納車から約半年。

これまでの燃費を確認してみました。

 

現在の走行距離、7895㎞ 給油量ですが、残念ながら、納車直後の数回分の記録が見つからず・・・

 

給油履歴が確実に残っている2月以降で確認してみると・・・

 

走行距離 4998㎞ 給油量 623L 平均燃費 8.02km/L となりました。

 

外径が少し大きめの195/80R15で空気圧も低めの設定のため、標準タイヤの燃費からは悪化しているかと。

 

タイヤ外径を計算ソフトで計算すると7.7%、外径が大きくなっているそうな・・・

 

走行距離 4998㎞ に1.077 掛けてみると 5382km

 

これで燃費を計算すると8.64km/L ということで、これは自己満足用の数値(笑)

 

計算方法を間違っている可能性があるのと、メーター誤差を考慮すると、結局燃費は、8km/L 程度なのかなと。

 

最近は、通勤とかの街乗りなしで郊外や高速をおとなしく走行すると、9.3km/L~9.6km/L とかの時もあるようです。

 

乗り心地改善優先で外径の大きなタイヤを装着した時点で、燃費はあきらめたつもりでしたが、悲しい習性で、やっぱり燃費は気になってしまいまして(汗)

 

個人的には、3.5トンの車重を考えると、8km/Lの燃費は、上出来なような気がします。

 

私がカムロードに乗る前に最後に乗ったディーゼル車は、初代テラノの2700CCのTD27 でしたが、おぼろげな記憶では、燃費は8km/Lくらいで、おまけに黒煙吐きまくりだったかと。

 

おまけにアクセルを踏んでも、黒煙を吐くばかりで、走りも鈍かったような記憶がありますので、そのことを考えると、カムロードの2.8Lディーゼルターボは、優秀だなと(笑)

 

やはり時代とともに技術が進化しているのだなと思います。

 

カムロードのディーゼルターボで必須のAdBlue(アドブルー)は、現時点で、2回の点検タイミング(約3000kmと約7000㎞)で5Lづつ、10L給水。

 

いづれもトヨタディーラーで点検の際に、ディーラーに少しでもお金を落とせるようにと(単に自分で補給するのが面倒くさい)補給をお願いしています。

 

ただ、私の記憶違いなのかもしれませんが、メーターのAdBlueの目盛りって、残量が減った記憶がないんですが・・・

 

トヨタで点検の際にAdBlueの補給をお願いしていますが、その点検直前の給油記録をみても、アドブルー残量メーターの目盛りが下がったのを見たことないような(汗)

 

AdBlue補給1回目直前・・・

Adblue補給2回目直前・・・

 

取扱説明書のAdBlue残量表示・・・

 

残量が一定量に減ってから表示が変化するんでしょうか?

 

それとついでに、カムロードの燃料残量警告について。

 

残量が少なくなると、最後の目盛りが点滅するのですが、乗用車みたいに警告灯が点灯しっぱなしにはなってくれないんですね・・・

 

 

以下の写真は、これまでで給油量が一番多かった時の写真です。

 

表示燃費は9.2km/L

 

走行距離 459.2㎞(自己満足補正後だと494㎞・・・)

 

給油量 53.15L 実燃費 8.63km/L(自己満足補正後だと9.30㎞/L・・・しつこい)

 

この時は、燃料計の最後の目盛りが点滅開始後、おそらく50㎞近く走ったかと。

 

燃料は残量が少なく峠越えだったので、精神衛生上、非常によろしくない状態でした(汗)

 

AdBlue仕様になったカムロード、60Lタンクですが、航続距離、500km越えが厳しいのが現実ですね(汗)

 

ちなみに私のカムロードは4WD+195/80R15の大径タイヤ仕様、ボイラー搭載、生活用水 満タン状態が多いですが、走りはめっちゃおとなしいです(汗)

 

やっぱり長距離移動を考えると、80L~100Lの燃料タンクが欲しくなりますね(汗)

 

購入前は、勝手な妄想で、長距離移動だったら燃費10km/Lで燃料50L=航続距離 500kmは行けるだろう・・・

 

って思っていましたが、甘かったです(汗)

 

ちなみに計算上の最高燃費は9.6km/L、スタッドレス分を自己満足補正すると10.3km/Lでしたが、この時は余裕を持って330kmで給油してました。っていうか、良い燃費データがとりたくて、条件が良いうちに給油したんだと思います(汗)

 

以上、AdBlue 4WD仕様のカムロードの燃費と航続距離のお話でした。

 

皆様は、最大給油量って、どのくらいまで我慢できますか?(笑)