キャブコンに乗り始める前は、キャブコンは駐車場に入らないから街中に出かけるのは無理かな・・・

 

って思ってました。

 

でも実際は、コインパーキングでも条件が良ければ駐車できることがわかり、今では、結構普通に街中にもキャブコンで出かけてしまいます(汗)

 

ただ、できれば駐車時には停める場所を選びたい。

 

やはり、隣が大型車両が停まっている区画は避けたい・・・

 

また高級車の隣も・・・

 

リアドアの乗り降りと、駐車時の前方の出っ張りも考えて、できれば左端がベストかなと。

 

で、左端とか、単独車室が無い時は、車庫入れが楽な突き当りや、通路部分の突き当りを選ぶようになってきました。

 

左端や単独車室がなかった時は、軽自動車の隣や、できるだけ小型車両の横に停めさせてもらうことが多いかと。

 

ただ、軽車両の隣にキャブコンを停め、用事をして戻ってみると、左右に大型車に挟まれることも・・・

 

そんな時、キャブコンの運転席部分が標準車幅なのが助かります。

 

 

実は私、キャブコン購入時、この運転席キャビンとリアのキャンピングカースペースとの「段差」の見た目が嫌で、キャブコンを選ぶなら、ワイドキャブベースの車の方が好みなのに・・・

 

などと、ずっと思ってました(汗)

 

でも、ベース車両の問題、コストの問題、あるいは、キャンピングカー全体のサイズ設定や、取り回しのこともあるのだと思いますが、一部モデルを除き、大抵は、運転席キャビンとリアのキャンピングカースペースの「段差」があるのが普通かと。

 

運転席とのボディの「段差」・・・

 

運転する分には、ほんと後方の見切りが悪い・・・

 

最初は左右のミラーでの後方確認は思ったより違和感が強かった。

 

以前に仕事で4トン車ベースの工事車両とかトラックにも乗った事があるのですが、その時にはミラーで左右を確認しても、こんな違和感を感じなかったので、やはり「段差」が影響しているのかと(汗)

 

でも、運転席が標準車の幅なので、ちょっと狭い場所での取り回しや、コインパーキング駐車時の乗り降りスペースの確保という点ではメリットも感じたり(笑)

 

考えてみると、移動時や取り回しの事を考えれば、運転席左右幅は最小限で良いのかも。

 

昨日も所要で市内部にキャブコンで行きましたが、帰る時は左右は大型車に挟まれてましたが、「段差」のおかげで、運転席の乗り降りは問題なし。

 

コインパーキングに停めるたび、この「段差」のメリットを再認識しています(笑)

 

今は仕事が忙しく、週末も市内部とかに用事で出かけるくらいなので、駐車スペースを気にしなくても良い郊外へ出かけたくてウズウズしている今日この頃・・・

 

仕事のピークがすぎるまであと2週間の辛抱です。

 

あと2週間、我慢する期間としては長いのですが、仕事の段取りを考えると短すぎる(汗)

 

とにかく、もうしばらくは、仕事後の自分へのご褒美を楽しみに仕事に励もうと思います・・・