納車から1週間たちました。

 

実車が来てわかる事がたくさんあり、色々と改善や快適化の妄想にあけくれています(笑)

 

そんな中、最大の懸案事項が、助手席シート。

 

車を引き取りに行った帰り、京都から大阪までの道中途中で、助手席の相方さんからは、すでに、助手席シートについて苦情が・・・

 

結果、その日は100㎞ほど走ったのですが、帰宅後、再度、苦情が・・・

 

「お尻が死んだ!! このままだとキャンピングカーには乗れない!!」

 

と、かなりご立腹(汗)

 

で、私は「これでレカロが買える・・・」と、ほくそ笑んだのですが・・・

 

実は、相方さん、「レカロ」とも、あまり相性が良くない(汗)

 

過去に所有していたエルグランドにはレカロ(CTとLX)を装着していたのですが、相方さんは、そのどちらのレカロとも相性がイマイチ・・・

 

 

 

レカロに鎮座する先代コーギー・・・

 

コーギーはレカロ、気に入っていたんですが(笑)

 

 

過去にやっていた器械体操で受けたダメージのせいか、思い込みかわかりませんが、レカロの評判もイマイチ。

 

というか、実は、レカロにかかる金額が一番ダメなのかもって考えたりしていますが(笑)

 

今、乗っているアウトランダーPHEVのノーマルシートはお気に入りらしく、まったく苦情を言いません(汗)

 

 

レカロ嫌いで、ノーマルシート好きの相方さんですが、カムロードのノーマルシートは、過去一番のダメ出し(汗)

 

これは困った・・・

 

ブログやYoutubeで諸先輩方の情報を見ると、純正シートにご不満の場合は、ほとんど、レカロやブリッドのシートに交換されていますがうちは現状、厳しい・・・

 

あるいは、ノーマルシート+クッション等でしのがれているのか、結構な長距離を助手席で過ごされている女性陣も多数おられるようですし・・・

 

ということで、取り急ぎ、カー用品店へ行き、クッション、座布団を試し、とりあえず、1点、ゲット。

 

さて結果は・・・

 

カー用品店から自宅へ戻るまで、さっそく試してみたのですが、結果はNG・・・

 

ほとんど効果なしとのこと。トホホ・・・

 

で、相方さん、そんなクッションを早速解体。何か所か、自分で、ザクザクと削りはじめました。

 

その後、そのクッションを試した結果、多少は改善されたようですが、全然納得いかない模様。

 

さて、どうするか・・・

 

で、昨日、愛犬のトリミングへ行ったついでにショッピングモールを散策。

 

とある1軒のお店が・・・

 

その名は「エアウィーヴ」

 

実は相方さん、当初から「あんたはキャンピングカー買ったんだから、私にはエアウィーヴを買って欲しい!!」って言っていたんです(汗)

 

でも、「エアウィーヴ」実際に試せるお店がなく、一度はあきらめ、普通のクッションに走ったのですが、結果がNG・・・

 

で、原点回帰で、「エアウィーヴ」を試すことに。

 

エアウィーヴのお店に入ると、お目当ての「エアウィーヴ 座クッション」が。

 

 

 

 

 

早速、座って確かめていると物静かそうな女性の店員さんが。

 

色々とお話を聞いていて、私が「車に使っても良いって感想があったので。この人、レカロがだめなんで・・・」

 

って話したところ、この店員さん

 

「レカロって、固いですから、このクッションは良いかもしれませんね!」って。

 

店員さんは、「レカロ」に反応されたではありませんか・・・

 

もう、この時点で、私と相方さんは、この店員さんに興味津々(笑)

 

で、ただ、気になったのが、この店員さん、「レカロ」という言葉を発しながら、手振りで、首筋からお腹にかけて、「両手」でベルトを引っ張る仕草をされているような気が・・・

 

店員さんが認識されているという「レカロ」、どうやら4点式ハーネスで締め上げる、「フルバケットシート」の「レカロ」でなないかという疑問が・・・

 

私たちが勝手に想像した「レカロ」・・・

 

 

そんな疑問があったものの、実際に、「エアウィーヴ 座クッション」を試し、二人とも商品も店員さんも、おおいに気に入ったので、とりあえず1点、お買い上げ。

 

この「エアウィーヴ 座クッション」、お値段、18,700円・・・

 

決して、お安いものではありません。

 

でも、私たちの頭の中には「レカロ」の金額がインプットされているので、「レカロ」からすると可愛いもの・・・

 

もし、助手席でイマイチでも、サードシートに座る予定(現時点ではまだ乗っていない)の義母には、なんだかのクッションが必要になるので、無駄にはならないという判断もありまして・・・

 

というか、購入の決定打は、やはり対応してくださった女性店員さんにつきる(笑)

 

その後、一度、お店をあとにして、食事をしてから、再度、エアーウィーヴさんへ。

 

って、どんだけエアーウィーブを気に入っているのか(笑)

 

というか、どうしても女性店員さんの「レカロ」認識が気になったので、女性店員さんが認識している「レカロ」について、勇気を出して聞いてみました。

 

その結果・・・

 

やっぱり「フルバケットシート」の「レカロ」でした(笑)

 

どうやらお兄様が「86」に乗られていたらしく、「ロールバー」が組まれた室内に、やはり「4点式ハーネス」付きの「フルバケット」の「レカロ」が運転席と助手席に装着されていたので、助手席の「レカロ」に、何度も乗ったことがあるので、「レカロ」を知っていたとのこと。

 

この店員さん、ご自身はバイクだけで車でドリフトとかはされないとの事でしたが、見た目は黒髪のロングヘア-を束ね、黒縁メガネ、黒い制服でとても華奢・・・

 

車の世界とは無縁な感じの女性でしたので、ポンポンと出てくる車関連のキーワードに私と相方さんは、時間を忘れ、車にレカロ、さらに当然、エアウィーブの話題で大いに盛り上がったのでした(笑)

 

そんなわけで、女性店員さんの見た目と会話の「ギャップ」に完全ノックアウトされた私たち。

 

もし、この「エアウィーヴ 座クッション」の結果が良くて、「レカロ」が不要と判断できれば、追加で後席用、いや、さらに運転席用の分も買いに来ますって宣言してお店を後にしました(笑)

 

女性を見た目で判断してはいけないというのは、承知していますが、やっぱり、こんな見た目と会話のギャップがあると、たまりません(笑)

 

さて、こんな経緯で購入した「エアウィーヴ 座クッション」、結果は、後日、掻きたいと思います(笑)

 

いやぁ~、やっぱり色々な方との「出会い」は楽しいですね(笑)