じつは千駄ヶ谷にある病院への通り道なのだ。
「お~ッ!」
ものすごい人だかりではないか・・・
う~ん、この人たちは銀杏並木を観にきていた。
我輩は、改めて銀杏並木を見つめなおした。

いつも通り抜ける銀杏並木だが、
きょうは自転車を降りてしか通れない。

道は銀杏の葉を敷き詰めて黄金の舗道だ。
なんとも香ばしい香りが通り過ぎる。

奥は青山通りで背には絵画館がある。
銀杏の樹木の背の高さが
微妙に変化しているために青山通りへは
かなり遠く感じるが、これは先の樹木の
背が低くなるためにそう見えるのだ。
いま神宮は「銀杏まつり」の真っ只中!
12月中旬までは楽しめるかも・・・
銀杏並木の先には、
様々な出店で賑わっている。
お勧めは4時以降。
人波も少なくなるので、
コンビニ等で弁当やお八つを買って行き、
ベンチを確保して楽しむのがいい。
温か~い飲み物もお忘れなく・・・・