事務仕事で納品物のタブ付け、ガタガタにしたら客先うるさいから気を付けてくださいねとバイトの人に言った。

「大丈夫です僕●庁でやったことあるのでこういうの得意ですよ」とそれ以上の説明を遮られ。

じゃヨロシク。ところが納品に出発する直前になってタブがガタガタになっていると本人が気付いて「これじゃダメですかね?」って聞いてきた。

いや何で得意だからと説明遮った?

取りあえず現地に持って行ってもらったが、やはり受取断られて持って帰って来た。

これからやり直しますって、すみませんの一言も無い。。。

そんな難しい仕事を頼んだわけではないのに。。。

「文字化けしてるから直して欲しいと言われたのでどっちにしても受取ってもらえなかった」と言うから、

メールを確認するとオリジナルの外字。。。それって「外字がありますから同じものを作ってください」と

最初に言わなかった客先の問題でしょ?ていうか、そのフォントを貰ってくるのが普通でしょ。

知ってる口ぶりだから知ってるのかと思えば。。。

 

しかし、人に教わらなくても出来ると思ってる我流の人って面倒だな。

VBAで処理してるの見て僕もExcelやろうと思いますって言うから最初のところちょっと教えようか?

と言えばいえ自分で勉強しますから大丈夫ですって、式を少し覚えたと言ってるからホントに大丈夫かと思えば、

翌月にはExcelのEの字も出なくなって、

面倒だから余計な事は言わない様にしてるけど、仕事遅いし雑だしタバコタイム長いし。

失敗を自己責任でカバーするったって、その時間うちが払うわけでしょ。

お局様は今どきの子はみんなそんな感じだから、怒ってもしょうがないとか言うし。

 

こないだの外注と言い頼むと逆にこっちが大変になるパターンが続いて疲れる。。。

 

と愚痴る。