その2.障がい者差別をめぐる話題(後編)

※この記事は常に新鮮なネタを提供すべく、随時、更新されています。 

 

・聴覚障害者の孤独

参考動画

タイのCM「耳が聞こえない」父親と娘の想いが切ないタイ生命保険のCM(日本語

 訳付き) 2011/08/02 naninuneko 3:03

 私たちにも耳が聞こえないことで周囲から隔絶した気分と同様の気持ちに襲われることがあるかもしれない。時折、周囲の雑音をシャットアウトして音楽に集中するために私たちはイヤホンやヘッドホンを利用したりする。耳栓をして機内や車内で熟睡する人もいるだろう。

 しかし、音楽を聴こうとしてヘッドホンをしたのにまったく音が聞こえなかったとしたら「故障したのかな」と思い、すぐにでもヘッドホンを外したくなるに違いない。試しにヘッドホンをしたまま、あるいは耳栓をしたまま一時間、じっと過ごしてみたらどんな気分になるのか、実験してみたらよい。少しは聴覚障がい者の気分が分かるに違いない。

 もちろん聴覚障がい者には手話という手段があるので他者とのコミュニケーションがとれないわけではない。しかし赤ちゃんにとって母親などの身近な大人が発する「音」や「声」の持つ役割がいかに大きいか、は心理学などで徐々に明らかにされてきている。

 「母語」という言葉があるとおり、私たちは日常的に接する機会の多い人の声から言葉を習得する。さらに言語の習得だけではなく、その声色から相手の気分、感情を読み取ってきた。コミュニケーションの役割はただの情報交換にとどまらない。言外に込められた気分や感情のやりとりを通じて共感し、楽しむことの方が重要だったりする。すなわち相手との絆を強めることも大きな目的なのだ。そもそも私たちの多くが音楽を好み、人との会話を好む理由として、人には共感したり、音そのもを聴くことを生得的に楽しむ能力が備わっているからだ、と考える学者もいるという。

 相手の表情や動作も感情や気分を読み取る上では重要な情報源である。しかし、人類が太古の昔から楽しんできた「音楽」を鑑賞することはやはり聴覚障がい者にとってハードルが高い。太鼓の音などは体を震わすことで聴覚障がい者にもある程度は伝わる(ボーンコンダクション)ため、太鼓奏者の中には難聴の方がいらっしゃるというが、聴覚障がい者の音楽家の数はそう多くないだろう。

 健常者からすると無音の世界は情報の質と量の欠損した世界であり、それが日中で長時間に及ぶならば、精神を落ち着かせるどころかいずれ気分を激しくいらだたせるだろう。特別支援学校では聴覚障がいの児童、生徒には非行に走るものが少なくないと言われているのも、それなりの理由があるのだ。

 防災教育のところで取り上げたように、東日本大震災などの災害時、聴覚障がい者が味わった、自分だけ取り残されるような強い不安感を私たちは少しでも理解し、共有したい。白杖を持った視覚障がい者や肢体不自由の方なら一目でそれと分かるため、災害時にはすぐにでも周囲から支援を受けやすい。しかし聴覚障がい者は誰にもそれと気づかれずにいつの間にか取り残されてしまう可能性が少なくないのだ。

「The MOST Beautiful Thing」The Most Beautiful

  Thing (Short Film) 2012/05/15 Cameron Covell 10:43

 ※prom=ダンスパーティ

Q.最後の場面でエミリーがブランドンを呼び止めるために発した「声」について何か

 感じたことがあれば記せ。

 参考記事

「障害者はバカでいたらいいのかな」 IQ130台の「ギフテッド」でろうの女性が

 小学生で受けた理不尽ないじめと葛藤 AERA dot. 2023.5.26

「ギフテッド」で「ろう」の女性が教員になろうと思った理由 米国留学で出会った教

 授から伝えられた「救いの一言」AERA dot. 2023.5.26

 

・ヘレン・ケラー

    ヘレン・ケラー(1880 ~1968)は、アメリカ合衆国の教育家、社会福祉活動家、著作家である。視覚と聴覚の重複障害者(盲ろう者)でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くした。

 ※参考動画

  ○映像:「ヘレンケラー実写フィルム」どのようにして障がい者は他者とコミュニケートできるの

   か?・・・

略歴

 1880年6月27日 - アメリカ合衆国のアラバマ州タスカンビアで誕生。両親ともに南部の名家の出身である。1882年、1歳半の時に高熱(現在では猩紅熱と考えられている)に伴う髄膜炎に罹患する。医師と家族の懸命な治療により一命は取り留めたものの、聴力と視力を失い、話すことさえできなくなった。そのため両親からしつけを受けることの出来ない状態となり、非常にわがままに育ってしまう。1887年(7歳)、 ヘレンの家庭教師として派遣されてきたのが、当時20歳のアン・サリヴァンであった。サリヴァンは小さい頃から弱視であったため(手術をして当時はすでに視力があった)、自分の経験を活かしてヘレンに「しつけ」「指文字」「言葉」を教えた。おかげでヘレンはあきらめかけていた「話すこと」ができるようになった。サリヴァンはその後約50年に渡りよき教師、そしてよき友人としてヘレンを支えていくことになる。

1900年10月(20歳)ラドクリフ・カレッジ(現:ハーバード大学)に入学。

1902年(22歳)『わたしの生涯』を執筆し、新聞に連載。出版は翌年。

1904年(24歳)ラドクリフ・カレッジを卒業、文学士の称号を得る。

1909年(29歳)アメリカ社会党に入党。婦人参政権運動、産児制限運動、公民権運動

 など多くの政治的・人道的な抗議運動に参加する。また、著作家としても活動を続ける。

1916年(36歳) - 世界産業労働組合 (IWW) に共感を覚え、活動に参加。1917年の

 ロシア革命を擁護した。

1936年10月20日(56歳) - サリヴァンが死去。

1937年(昭和12年)(56歳) 訪日し、3ヶ月半に渡り日本各地を訪問した。

 この訪日でヘレンは「日本のヘレン・ケラー」と言われた中村久子と会った。「彼女は私より不幸な人、そして、私より偉大な人」と賞賛。

1948年(昭和23年)8月(68歳) - 2度目の訪日。2か月滞在して全国を講演してま

 わる。

1955年(昭和30年)(75歳) - サリヴァンの伝記『先生』を出版。3度目の訪日も実

 現し熱烈な歓迎を受けた。

1964年9月(84歳) - アメリカ政府から大統領自由勲章が贈られる。

1968年6月1日(87歳) - コネチカット州イーストンの自宅で死去。ワシントン大聖

 堂で葬儀が行われ、地下礼拝堂壁内の納骨堂にサリヴァン、トンプソンと共に葬られている。死後、日本政府から勲一等瑞宝章が贈られる。

 ヘレンは福祉活動のみならず、広範な関心を持って活動した女性であった。当時としては先進的な思想を持ち、男女同権論者として婦人参政権、コンドームの使用を主張した。また、人種差別反対論者であり、過酷な若年労働や死刑制度、そして第一次世界大戦の殺戮にも反対した。

 これらの活動のため、ヘレンはFBIの要調査人物に挙げられている。最初の訪日の際には日本の特別高等警察の監視対象になっていた。ヘレンは、自身の考える20世紀の三大重要人物を問われて、エジソン、チャップリン、レーニンを挙げている。

ヘレンの言葉

 「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心で感じなければならないのです。」

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched. They must be felt with the heart.

 「うつむいてはいけない。いつも頭を高くあげていなさい。世の中を真っ正面から見つめなさい。」

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.

 「私は、自分の障害を神に感謝しています。私が自分を見出し、生涯の仕事、そして神を見つけることができたのも、この障害を通してだったからです。」

I thank God for my handicaps. For through them, I have found myself, my work and my God.

四肢の欠損した障がい者の生涯「中村久子・・・日本のヘレン・ケラー」

 中村 久子(なかむら ひさこ、1897-~1968)は、明治から昭和期の興行芸人、作家。両手・両足の切断というハンデにも拘らず自立した生活を送った女性として知られる。

略歴

 1897年(明治30年)11月25日、岐阜県大野郡高山町(現・高山市)で父・釜鳴栄太郎と母・あやの長女として出生し、幼名は「ひさ」。弟に栄三がいる。2歳の時に左足の甲に起こした凍傷が左手、右手、右足と移り、凍傷の影響による高熱と手足が真黒に焼ける痛みと苦しみに昼夜の別なく襲われた。

 3歳の時にこの凍傷が元で特発性脱疽(だっそ)となる。手術すべきか否か、幾度となく親族会議が行われたが、決断がまとまらないうちに左手が手首からポロリと崩れ落ちたという。その後、右手は手首、左足は膝とかかとの中間、右足はかかとから切断する。幾度も両手両足を切断し3歳の幼さで闘病生活が始まる。

 7歳の時に、父・栄太郎が急性脳膜炎により急逝。さらに不幸は続き、10歳の時に弟の栄三とも生き別れをした。そんな激動の生活の中、彼女を支えてくれたのは祖母ゆきと母あやであった。祖母と母の厳しくも愛情のある子育てにより、久子は筆記や編み物をこなせるようにまでなった。

 1916年(大正5年)、20歳になった久子は地元高山を離れ、横浜市などで一人暮らしを始めた。その後、母と再婚した藤田という継父から虐待を受けた。間もなく久子は自立するために、身売りされる形で「だるま娘」の名で見世物小屋での芸人として働くようになり、両手の無い体での裁縫や編み物を見せる芸を披露した。

 後に結婚し、富子(次女、1924年生まれ)らを儲けて、祖母の死や夫の死という不幸に見舞われながらもくじける事なく、子供たちを養い気丈に働き続けた。

 1934年(昭和9年)に興行界から去った。久子は見世物小屋で働き始めた時「恩恵にすがって生きれば甘えから抜け出せない。一人で生きていかなければ」と決意し、生涯を通じて国による障害者の制度による保障を受けることは無かった。

 1937年(昭和12年)4月17日、41歳の久子は東京日比谷公会堂でヘレン・ケラーと出会う。久子はその時、口と肘の無い腕を使って作った日本人形をケラーに贈った。ケラーは久子を、「私より不幸な人、私より偉大な人」と賞賛した。

 翌42歳の時、「歎異抄」を知る。

 50歳頃より、執筆活動・講演活動・各施設慰問活動を始め、全国の身障者および健常者に大きな生きる力と光を与えた。久子は講演で全国を回る中で自分の奇異な生い立ちを語るとともに、自分の体について恨む言葉も無く、むしろ障害のおかげで強く生きられる機会を貰ったとして「『無手無足』は仏より賜った身体、生かされている喜びと尊さ(を感じる)」と感謝の言葉を述べ、「人間は肉体のみで生きるのではなく、心で生きるのだ」と語っている。

 「人の命とはつくづく不思議なもの。確かなことは自分で生きているのではない。生かされているのだと言うことです。どんなところにも必ず生かされていく道がある。すなわち人生に絶望なし。いかなる人生にも決して絶望はないのだ。

 

・認知症への向き合い方

「銀のサラ」CM 母と子 2011/12/07 9raysca1e 2:29

 ただのCMと思ったら大間違い。介護する側の苦しさは当然ある。しかし…

 そもそも「障がい」とは一体何だろう?それは人類にとって一方的に取り除き、無くすべき「害」なのだろうか?それとも・・・新たなる認識への入り口?

 人は老いていく過程で誰もが多かれ少なかれ何らかの知的障がいを持つことになり、感覚面でも感度は鈍くなる。ある意味では全身的な身体障がいも進んでいく。これらに伴い、大なり小なり情緒面での障がいが不可避的に加わってこよう。

 もちろんどんな健常者だって何らかの事故や病気などにより、突然、障がい者の仲間入りをする事だってありうる。人は誰もが明日にも障がい者になりうる存在なのだし、遅かれ早かれ皆、何らかの障がい者になっていく。だからこそ、全ての人々は障がい者が直面している問題について自らのこととして真剣に考えてみる必要があるに違いない。

 

・障がい者の性

乙武さんはなぜコンプレックスを乗り越えられたのか?【障害×社会】

 たかまつななチャンネル  2020/01/26  19:05

 「たかまつななチャンネル」における乙武洋匡さんの発言は障がい者問題のポイントを要領よく、極めて明確に示していて大いに参考となる。小学校からの統合教育の必要性だけではなく、政治の世界でも障がい者の議員が一人でも多く登場する必要性に気付かされる。さらには見えにくかった、あるいは見ようともしなかった障がい者の「性」の問題にまで言及しており、障がい者問題を短時間で概観できる内容となっている。たかまつななさんのポイントをつかんだ質問と効果的なリアクションも理解を容易にしている。なおブラック校則や教員の残業問題、ブラック部活に関しても「たかまつななチャンネル」は授業の導入として大いに役立つだろう。

 障がい者問題を論ずるに当り、いつの間にか抜け落ちてしまいがちな「性」について真正面から切り込んでいる坂爪真吾氏の「ホワイトハンズ」による取組は先進国オランダに学ぶことが多いようである。性の問題は障がい者だけではなく、高齢者問題や性差別にも深く関わる大きな社会問題であり、「性の公共」という概念の持つ意義は非常に大きいと思われる。

※「ホワイトハンズ」とは「無実」を意味し、性を個人や性産業の問題として丸投げするのではなく、

 「性の公共」を作り出すことで性の無実化の実現を謳う、社会全体に向けたスローガンであると坂爪

 氏は主張している。

 もちろん性への関心が先鋭化する思春期、青年期の人たちにとって「性」は本来、避けて通る事の出来ないテーマであり、今後は教科を超えてしっかりと高校でも学習していくべき課題であろう。

TEDxKG movie-坂爪真吾

 ono shun  2013/11/02 18:14

【女性障害者の性】性行為中に「しょせん脳性まひ」と言われた…タブー視され

 る“性介助サービス“当事者が語る葛藤|#アベプラ《アベマで放送中》

 ABEMA Prime #アベプラ【公式】 2020/08/12 12:07

 この動画の場合、討論に持っていくのは難しいだろう。アンケートを用意して記入させてから、自分の意見をまとめさせたい。もちろん、アンケートは回収しない。

えっ、射精介助って!?「一般の風俗と、どう違うんですか?」「障害者向けに、

 通常のケアサービスの一環として認識しています。」

 乙武洋匡の情熱教室【切り抜き】 2022/12/20  24:44

【削除するかも】乙武が語る「障害者と性」【赤裸々トーク】

 乙武洋匡の情熱教室  2020/12/11 19:04

【障害者の性】抱える性の問題について辛くも語る乙武洋匡

 乙武洋匡のYouTube教室 2022/05/28 2:41

 こちらの方が短時間で視聴出来て授業では使いやすい。元動画の「削除するかも…」は教師が予め、視聴しておくべき。

【障害者の性】「夢精してもパンツすら洗えない」乙武が激白|#アベプラ《アベ

 マTVで放送中》 2020/02/07 50:17

【前編】乙武洋匡/五体不満足600万部ヒットもマスコミ追われ体調異変/障害者か

 らもバッシング 2021/09/19街録chあなたの人生、教えて下さい〜 58:55

【後編】乙武洋匡/日本教育変える為 政治家目指すも不倫報道で諦め海外移住の旅

 に2021/09/20 街録chあなたの人生、教えて下さい〜 47:30

【ひろゆき&成田悠輔】拷問国家・日本…「乙武洋匡」を見て見ぬフリする「悪魔

 の正体」【文春砲の裏】|Re:Hack 2022.1.10 48:53

【悲報】ワイドナショーに半袖で出演したら批判が殺到しました。

 2021/08/06 乙武洋匡の情熱教室 - Limitless OTO 9:31

 これも討論のテーマとして扱いたい。障がいは隠すべきものなのか?

【欠損女子】障害をウリにするのはダメ?隠さず見せる“欠損女子“を名乗るワケ 生

 きづらさを強みにした働き方とは?乙武洋匡と考える【障害者】|#アベプラ《ア

 ベマで放送中》2021/03/26

【トリーチャーコリンズ症候群】"見た目問題"石田祐貴さんが視線を浴びながらも

 街を歩く理由|#アベプラ《アベマTVで放送中》2020/03/15

 

・身体障害者と精神障害者との格差

【精神科病棟】身体拘束は何のため?うつ病&自殺未遂で医療保護入院を経験した

 当事者 ABEMA Prime #アベプラ【公式】 2022/06/01  25:15

 精神病患者の人権をいかにして保障していくのか、日本の精神医療の現状をどう捉えるべきか…課題は大きい。

【閉鎖病棟】「精神科に強制入院は違憲」原告高校生が訴える理由

 ABEMA Prime #アベプラ【公式】 2023/01/19  21:19

 このケースは要約し、プリント資料として生徒に示すことで討論の題材にできるだろう。医療保護入院としての「強制入院」や「身体拘束」の持つ人権侵害の側面に注目したい。

 児童相談所が抱えている問題も大きいものがありそうだ。日本の精神医療体制が欧米からどれほど遅れているのかを知る上で重要なケース。刑務所の独房に限りなく近い閉鎖病棟、隔離病棟の実態はなかなか表沙汰にはならない。精神病院の閉鎖性が様々な人権侵害の温床となっているという側面は学校教育と共通する点があるのかもしれない。

【廊下が波打って襲ってくる】統合失調症の症状、社会復帰、すべて語ってもらい

 ました。【松本ハウス】 たかまつななチャンネル  2022/05/30  36:11

 統合失調症の症状にはどんなものがあり、患者に対してどのような寄り添い方があるのか、ある程度は知っておきたい。

【障がい者手帳】身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳の違いまとめ5選 

 医療費節約チャンネル「りゅう」 2021/11/19 11:59

 日本では精神障害者は身体障害者と違い、不当にも自己責任が問われてしまっているのでは? ⇒日本の自殺率の高さ

【山口】精神科病院で大規模クラスター発生~なぜ感染が拡大したのか?院長が証

 言~ 山口朝日放送  2021/07/12 12:55

 コロナ禍の中で今まで見落とされがちだった問題点が表面化。日本での精神障害者の入院数の多さ、対応の難しさ ⇒満床と人手不足による感染拡大・誹謗中傷被害

【精神病院】「退院させてもらえず死のうと‥」精神病院に40年の入院を強いられ

 た男性と考える日本の精神医療の課題【統合失調症】【施設症】

 ABEMA Prime #アベプラ【公式】  2020/11/13 21:02

 日本の精神医療の闇は深い…「施設症」問題や精神医療の診療報酬の在り方について検討すべきであろう。「精神病院大国」という情けない状況を維持してきた日本社会の背景には精神病への偏見、差別が横たわっているようだ。

「ごく普通の生活がしたかった」精神科で40年もの社会的入院を強いられた男性 

 沖縄テレビ 2022/08/05 8:34

 「社会的入院」という言葉の持つ意味について考えたい。

死んだ弟の顔に“アザ”が… 遺族が疑念 東京・八王子市の精神科病院で患者虐待常

 態化か 高い死亡退院率なぜ? 院長は過去に診療報酬不正請求で保険医資格取り

 消しTBS NEWS DIG Powered by JNN  2023/3/1 13:09

【独自取材】精神科病院で何が?追跡「滝山病院事件」 語り:小松未可子

 [クロ現] | NHK  2023/07/09 9:58

 同じ悲劇が繰り返されてしまう日本の法制度面での遅れにも注目したい。

【精神科病棟】暴行や虐待は日常的に?身体拘束は?入院を望む家族の思いとは?

 ひろゆきと考える ABEMA Prime #アベプラ【公式】 2023/02/21  23:17

参考記事

精神科病院に2つの国で入院したら 「人間扱い」するフランスと、身体拘束で

 「簡単に自由奪う」日本 東京新聞 オピニオン 2023.11.6

精神科病院で患者暴行、新たに30代元看護師を逮捕…先輩から「暴れる患者には

 暴力を」と言われた 読売新聞 によるストーリー 2023.4.12

 日本の精神医療の遅れが顕著に見て取れる最悪の事例が滝山病院だろうが、おそらく深刻な問題を抱えているのはここだけではあるまい。

 

・障がいと向き合うとは

「受け入れるという生き方 」佐々木 美和 TEDxNagoyaU

  2015/08/28 17:50

  心理学編(不安と向き合う)でも紹介しているが、カッパ、イチオシの動画。

 少し長いが2,3回繰り返してでも視聴させたい。

 

  「治すことは、あきらめた。でも、生きることは、あきらめない」

   ある末期がんの少年の言葉

 

   変えることが出来るものについては、

   それを変えるだけの勇気を。

   変えることが出来ないものについては、

   それを受け入れるだけの心の平静を

   そして、変えることが出来るものと、

   変えることが出来ないものを、

   見極めるだけの賢さを与えて下さい。

     「ニーバー(アメリカの神学者:1892~1971)の祈り」より