2011年夏頑張ったで賞! | School Life is Beautiful

School Life is Beautiful

カプラン表参道校ライフがすべてわかる、カプラン講師と生徒さんとスタッフによる記録です。
祝!2011年3月1日スタート!ブログは毎日更新されます!

と、まあ、そんな賞はないのですが、私の独断と偏見により「カプラン表参道校2011年夏頑張ったで賞」は・・・


宇佐美圭子さんです!


$カプランジャパン表参道校の様子が1番わかるブログ

ハンガリーの学校に入学する要件として、TOEFLの点数が必要でしたが、お仕事をしながら別の学校に通ったものの、なかなか結果が思わしくなく4月よりカプランに通い始めました。

かなりの頑張り屋さんで、それまでの最高点よりも10点近く点数が上がりましたが、それでも必要とされている得点にあと2点とどかないといった状態でいよいよ7月となってしまい、よくあるパターンなのですが、あとは自習で頑張ってみる,ということになりました(8月までに点数を出す必要がありました)。

どうかな~?と思っていたら、ある日、彼女からfacebookに以下のメッセージが。。。


Hi, Mr.Kato.

Let me report my TOEFL scores. (プライバシーのため得点は**で表記します)

7/ 9 R** L** SP** WR** Total **
7/23 R** L** Sp** Wr** Total **
7/30 R** L** Sp** Wr** Total **

I'm lost...
My English skills are stable or down.
Do you think I should take the TOEFL class again or keep going my own study?
Help me..
Next tests are August.13/ 14 /21

Keiko

(以下、彼女から日本語でも・・・)
ショックで心が折れそうでしたが、今してることを継続します。先週はiPTの勉強でこもってしまいお休みしていましたが、明日からまたKAPLAN行きます。 よろしくお願いします。

(以下、私からのメッセージ)
そうだね。何だか特別な対策があるように凝り固まらずに、この際、普通にトフルのクラスをとって、淡々と頑張ってみると良いかもしれませんね。

ということで、カプラン表参道のサマートフルのコースに再度参加して、補強として、私がARRのクラスで使っている教材のEntryレベルのものを丸暗記という日が始まったのです。もちろんレギュラーコースの生徒として、必修クラスにも黙々と参加しました。

すると、8月23日付で以下のメッセージが・・・


At last, I can report a good news!!
I got the required score!!

8/13

R ** L ** Sp ** Wr ** Total **

8/14
R ** L ** Sp ** Wr ** Total **

I'm so happy.

I'm so grateful for your help!!!

Thank you.

Keiko

実は、8/13に彼女は自己最高点を達成。留学のために要求されていた点数を7点も上回ったのです。

8/13といえば、その前のテストから2週間ほどです。低迷していたところから、過去の最高点より9点アップしたことになります。2週間ですよ!もちろんそれまでの学習成果がいよいよ得点につながることになったということですが。

4月に入学した時と比べても20点近く点数がアップしたことになります。

ケイコ、よかったね!おめでとう!よく頑張りました!

そして、在校生のみなさん!

英語の勉強はテクニーク(だけ)ではありません。TOEFLにテクニークが必要なことは否定はしませんが、そればかりやっていたってなかなか伸びません。

たとえば、テスト対策ひとつをとってみても、もしもただ解答のスキルをあげるだけのことを考えていたら、おそらくケイコの結果は出なかったのではないかと思います。

なかなか結果を実感できずに、悶々と日々をすごす時期もあるかとは思いますが、特に、カプランに入学された生徒さんは、まずは、手元にある日々の課題をコツコツと頑張ってみて下さい。

経験談としても、英語力が伸びる時は一気に伸びます。そしてまた停滞する時期もあります。この連続です。

いろいろと迷ったりせずに、しっかりと頑張ってみて下さい。

もう一度、ケイコ、よかったね!^^

カト(Kato)