地域活動支援センターのシール貼り | もしもあなたがうつ病になってしまったら

もしもあなたがうつ病になってしまったら

あなたはうつ病なんて他人ごとと軽く思っていませんか?そんな事はないんですよ。あなたももしかしたらうつ病の可能性があるかもしれません・・・元ファミレス正社員がうつ病になってしまった経験からうつ病の本当の恐ろしさをお伝えするブログです。


今日も地活(地域支援活動センター)の潜入状況を
書いて行きたいと思います。


私はまだ地活に本登録はしてないんで、
体験入学っていう形で地活に参加しています。


その地活には作業の日とプログラムの日があって、
昨日は作業の日やったんです。


ちなみに、
プログラムは月によって多少変わるみたいですが、
スポーツ、卓球、カラオケ、グループミーティング、映画鑑賞、etc...

といった感じのプログラムが組み込まれています。


話を元に戻しますが、
シール貼りの作業をやっていて、
私が感じた事をお話ししたいと思います。


作業時間は午前・午後で、1時間半ずつに分かれてて、
体験の場合、半日しか参加出来ひんみたいなんで、
昨日は午後の作業をやってきました。


作業は超簡単なシール貼りやったんですけど、
単純作業やから、意外に集中力がいります。


なんも難しい作業とちゃいますが、
黙々と1時間半作業せなあかん、集中力だけが必要なんです。
眠くなったり、気が緩むと、シールが歪んでもて納期出来ません。


歪んだら自分で貼り直す事は出来ず、
必ず職員さんに報告して、貼り直して貰う規則があるんです。
ちょっと面倒くさいけど、報告は基本やからね。


で、ビックリしたんが、
同じシール貼りをしている人の早さ。
私の倍のスピードで貼っていくんです。


自分では出来る限り早く貼ってるつもりやけど、
その倍のスピードで貼られたら、

『どないしてんねやろ?』

って気になるから観察してみるけど、
特に焦ってる様子もなく淡々と貼っているだけ。
まぁこれが経験の差なんでしょう。


ただし、ここでの作業目的は、
如何にシールを早く貼れるかではなく、
自分のペースで作業し、集中力を養ったりする事。


うつ病さんは無理しがちやから、
自分のペースで、焦らんとやるんが大切。


作業したら成果分の工賃も出るから、
ちっちゃな目標も持てていいんとちゃうかな(;´∀`)


アルバイトに比べると、
給料やないから、貰える額は少ないけど、
ここでの目的はお金や無いからね。


まぁ簡単なシール貼るだけで、
お金が貰えるって考えたらええんとちゃうかな。


大事なんは今の自分が、
どんだけの事を出来るんか、
身を持って体感する事やと思います。


ではでは、今日はこの辺で。