北海道マラソン 2025 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

 今年の北海道マラソンは

 2013年から走り続けて

 一番過酷な大会となりましたショック


 気温はここ2年よりも

 走りやすかったのですが


 スタートして2km給水手前で

 集団の中で路面が見えず

 道路の穴に足を引っ掛けて転倒ポーン


 転倒した瞬間に

 後ろのランナーに踏まれる終わったガーン

 と思いましたが、幸いかわしてくれて

 助かりました


 両手のひらの母指球と右ひざから出血

 右腕が上げると激痛が

 骨折していないと思いますが…

 腕振りは最低限出来る範囲で

 脚は大丈夫そうでしたので

 立ち上がり走り続けました


 とっさに脚を守っていたようです


 ここからまだ、

 40kmもあると考えた時は

 絶望しかなく


 ここから先

 もう一度転倒した時は

 諦めも肝心と思い

 棄権をしようと決めて


 そこから3時間以上

 また30km以降は脚の痙攣との戦いでしたが

 後半の失速も最小限に抑えられ


 ポジティブに考えると

 後半の脚の痛みよりも

 右腕の痛みが強く

 今までのフルマラソンとは

 違う感覚で走り続け


 なんとかゴールできました


 3時間17分台


 途中、

 チーム名で呼んでくれる方が多く

 お礼を込めては腕を上げて

 

 15km付近と

 終盤は意識が少し飛んでいてショック

 38km付近辺りにおそらくにはなりますが


 あじさいさん


 33km付近に

 花さん


 右腕を大きくは上げられませんでしたが

 反応することができました


 応援ありがとうございました

 

 またゴール後に

 ジョームさんにお会いできました

 

 今回は帰りのホテルから空港までの

 荷物を持ってのJR移動や

 空港から自宅までの車の運転が地獄でした


 今回は

 一歩間違えば自力で帰宅することが

 出来なかったです


 走っている時は

 アドレナリンで痛みを感じにくかったですが

 夜になって痛みが強くなりました


 今回のダメージが回復してから

 また次の大会に向けて練習を再開します



 帰りの飛行機の上空から 




 月間距離 300km