北海道マラソン2024 ① | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   北海道マラソン2024に出場しました


   まずは、前日から

   道庁赤レンガからゴール手前のコース

   を見ましたが普段はこのように

   なっているんですねキョロキョロ


   大会当日はポールやお花を

   一時撤去されていること

   に気付きました



   レースの詳細は
   次のブログにアップしますが
   昨年とほぼ同じタイムで完走しました

   10km位から頭痛が酷く
   終盤は脚の痙攣との戦いと
   今回は試練のレースでした
   

   昨年よりは気温が少し低かったですが煽り
   暑いのには変わりなかったです


   後半は脚よりも体調の方で
   何度も心折れそうなりましたが
   私設エイドに救われました
   (この詳細も次のブログで)


   レースの後は、
   更衣室で脚の痙攣地獄を乗り越えて
   家族のおみやげで
   札幌グランドホテルのパン屋さんへ

   地上から行けるかな?と思い
   北洋銀行側から歩いて行きましたが…
   コースを横断できないので
   一度地下から周りました 

   フルの後の階段の昇降は笑い泣き
   ちょっと大変でしたが…

   めくるミルフィーユクロワッサン
   を購入しました


   ホテルに戻り、荷物を取り
   新千歳空港へ

   昨年は飛行機が欠航になり
   翌日まで帰れなかったですが笑い泣き
   今年は無事に当日に帰れました

   飛行機の場合は
   帰れることが当たり前でないことを
   改めて思いしらされました

   空港では
   ダメージが徐々に襲ってきてえーん
   歩き方がヤバかったです

   すぐ荷物を預けて、
   保安検査場通過して
   今年から立ち寄れるようになった
   ANA ラウンジで休憩をしました


   座り心地の良いイスで
   ぐったりしてました


   ソフトドリンクやアルコール類が
   飲み放題ですがキョロキョロ車の運転があるので
   ソフトドリンクとカロリー補給に
   お菓子を食べました

   周りではビールやハイボール
   などを飲んでる人が多いので
   ちょっと羨ましかったです笑い泣き   


   窓からは離陸や着陸の
   飛行機を眺めながら
   疲労がある時にはより重宝しますね


   また、飛行機を乗るときは
   活用しようと思います

   次は
   北海道マラソンの詳細をアップしますぼけー

   

  月間距離    232km