網走市内から浜小清水駅へ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   昨日ことにはなりますが

   道立オホーツク公園から
   少し遠回りをして
   浜小清水駅までのロング走をしました走る人

   気温は15℃
   風速は8m/s位で
   この先、小清水では10m/s
   風との闘いになりそうですえー?

   ここからスタートして


   1km少々坂を上り
   オホーツク流氷館付近へ


   景色のよいところで
   体操えー
   これから市街へ下ります。
  

   本日の標高
   最高地点で
   こどもの森という看板がありました。


   横にはオホーツク流氷館


   ここから下りのスタートですキョロキョロ


   途中で歩道が切れていましたが
   歩道から繋がる小路がありました。   


   道の雪がなかったので
   良かったですぼけー


   ここは天空の里というんですねキョロキョロ
   ここから下り網走監獄を目指します。


   下り中
   路肩の雪に穴が凝視


   側溝があり
   雪の上に乗ると危険な場所でしたショック


   スタートしてから4km程度で
   網走監獄へ


   5km前で網走川へ
   ここから下りも終わり
   浜小清水駅まで
   アップダウンはほぼないです。   
   

   青看板に浜小清水が
   あと24km程ありますオエー


   左側を見ると
   ここは川沿いを走れそうです。

   逆方向なので見るだけでした口笛


   6km地点で
   網走刑務所入口


   オホーツク網走マラソンのコースです。
  

   遠回りして
   網走駅近くに来ていますが
   ここまでの距離と

   スタートした
   道立オホーツク公園の看板距離が
   同じくくらいでした。
 

   網走駅を通過
   写真だと信号機が消えてますキョロキョロ
   ここで網走オホーツクマラソン
   コースは終わりです。


   8km地点で
   北海ホテルの横を通過しました。


   浜小清水まで20km
   まだ道のりは長いです。


   9kmを過ぎたところで
   道の駅 流氷街道網走
   このあたりが風が強くなってきました。


   ここは
   屯田兵上陸の地
   なんですね。


   11km付近


   船もありました。


   12kmを通過したところで
   オホーツク海の海沿いを走ります。




   14km手前で
   ビューポイントがありました。

   流氷街道・鱒浦


   また少し進むと
   カニが購入できるお店


   さすがにラン中は購入できないので笑い泣き
   また次の機会に照れ

   次は
   感動の径の看板と海沿いコース
   風が強いのが旗もゆれてました。
   

   バブル時代を思わせるような廃墟
   オホーツクマリンパレス


   閉業してから20年以上は
   経過してそうです。   

   17kmを過ぎたところで
   藻琴駅へ


   トイレに行きたくて立ち寄りましたが
   駅にトイレがなかったので笑い泣き
   その先で探すことに

   次の駅まで
   3km程ありましたが
   汽車が横を通過しました。


   20km過ぎに
   北浜駅へ


   21km過ぎに
   網走市から小清水町へ
   あとは7km少々ん
   この直線をひたすら進むだけです。


   26km手前で
   原生花園駅を通過


   目的地まで残り2km
   道の駅に浜小清水の鉄道駅もあります。


   あと1km


   浜小清水駅に到着



   地図上では
   こんなルートで進み


   スタート直後は
   50m位上り
   200m位下り
   そのあとほぼ平坦でした。


   29kmランになりました。


   また、機会をみて
   走ろうと思います。

   今日はカラダのダメージが大きく
   ランオフです。


  月間距離   73km