2024年 1月 月間距離 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   2月に入りましたので
   先月の振り返りをぼけー

   ラン  16日
   ランオフ  15日

   月間距離 
   2️⃣1️⃣5️⃣km

   今月は
   日数が少ないので
   距離は少なくなりそうですキョロキョロ

   ラン以外のネタでは   
   今週の週始めに
   羅臼町へドライブ車
   
   奥にある相泊まで目指しました。

   知床国立公園
   途中まで晴れて良い景色でしたが
   先を見ると遠くがみえにくく
   なっていました。
 

   熊岩


   昆布浜という看板付近で
   地吹雪が酷くなり


   道路が雪でよくわからなく
   静止画では先が見えそうですが凝視
   ホワイトアウトで全く見えない
   状態が続きましたので


   相泊まであと少しでしたが
   諦めて引き返しました。

   地図上ではこんなところです。


   戻っている途中で
   キタキツネが


   冬期休館中の
   ルサフィールドハウス付近に
   いました。


   人慣れしてそうですが

   キタキツネは
   エキノコックス(寄生虫)
   に感染するリスクがあるので

   少し離れたところから撮りました。   


   羅臼市街に戻ると
   晴れの景色で
   流氷が来てました。


   数日後にこの辺りで
   シャチの群れが
   流氷に閉じ込められたようですがガーン
   無事でいると良いのですが…

   市街に戻ってからは
   冬期通行止めのゲートへ


   羅臼側の知床峠へ続く道ですが
   ゲートの上まで雪が積もってました。


   このゲートは
   羅臼市街から4kmでした。


   帰る前に
   展望台まで行きました。



   先月、ウトロへ行った時は
   まだ流氷が来てなかったので
   今シーズン初の流氷です。


   また、
   次もドライブネタかもしれませんがオエー
   
   ランの方は、
   室内ランがメインですが
   コツコツ走ろうと思います。

  月間距離   66km