もったいない | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   久しぶりに車のネタになります。


   先日のことでしたが、

   生産終了やフルモデルチェンジで

   その型式は現在中古車でしか

   購入できない車種で

   事故や危ない運転をしている車を

   見かけましたキョロキョロ


   1台目は

   トヨタ 

   アルファード ハイブリッド 4WD

   30系 後期


   今年、新型が発売されましたが

   納期がかかり、

   前モデルの人気が高まり

   価格高騰している1台です。


    私がよく参考にさせていただいている

    ミニバン専門店のYouTube


    興味があるかたは是非

    詳しく解説されてます。 



   この車両が
   私の車の前を走っていましたがうーん

   二車線の右側を走り、
   ふらついて中央分離帯の縁石に
   当たりそうになったりびっくり

   次は、一車線になったときに
   左側のガードレールに
   当たりそうになり驚き
   左端の砂を巻き上げたり絶望

   途中居眠り運転をしていたのでは?
   ないかなと思う位の運転でした。

   危険を感じたので、
   車間距離をあけて後ろを走って
   いましたが、もらい事故にあったら
   シャレにならないです。

   高額で人気車両なので…
   もっと大切に運転してほしいです

   二台目は

   スバル WRX STI (VAB後期)

   メーカーから画像を探しました。


   生産終了になり
   今年で4年になりますが

   この後期モデルは
   5~6年前の車両で
   走行距離が5万km以下で
   修復歴なしの条件ですと
   中古相場が400万後半~500万超
   当時の新車よりも高く
   走行距離が8万~9万kmでも
   300万後半位です。

   価格相場のこちらもYouTubeを
   貼り付けします。

   興味のある方は


   
   この車はこの前   
   交差点で事故にあい
   ボンネットが九の字に
   なっていましたガーン

   位置的に、
   WRX STIが直進で
   対向車が右折での事故でした。

   右折の方が、
   責任割合が高いので
   もらい事故なのかもしれませんが

   直進でフロントが潰れ
   ボンネットが九の字になり
   エアバッグも出てましたので

   スピードが出ていたのは
   間違いなさそうです。
   
   スポーツカーを
   乗っている私からすると
   本当にもったいないです。

   欲しくても購入できない人も
   たくさんいますので

   あくまでも、
   私が思うことですが
   人それぞれ価値観が違いますので
   そう思う、思わないはありますが
   
   黒猫しっぽ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま牛しっぽ牛あたま

   続いてランの方は、
   
   7/6  
   10kmジョグ
   キロペース  6'27"

   7/7・7/8
   ランオフ

   7/9  
   15kmジョグ
   キロペース  5'41"

   7/10  
   パーソナルトレーニングと
   15kmジョグ
   キロペース  5'25"

   暑さが続いているので
   無理のない程度にですねぼけー


  月間距離   77km