ブログの更新に間が空きましたが

今回はタイヤネタです。
我が家のミニバン用の
スタッドレスタイヤが
今シーズンで終わりそうなので
来シーズン向けて
中古タイヤを探していましたが

良いものを見つけましたので

購入しました。
今回は山形県からの購入です。
BRIDGESTONE
BLIZZAK DM-V3
このタイヤは現行モデルで
SUV専用タイヤではありますが、
車重が重いミニバンなので
ライフを考えると
こちらの方がコスパがいいです。
乗用車向けのスタッドレスでは
新品でも2シーズンまで持ちません

製造年週は
「3622」
2022年36週製造
タイヤの溝もほぼ、新品状態でした。
購入したけど、使わなかったパターン
ですかね


こちらは、
前のモデル DM-V2
使いきった状態です


DUNLOPの袋に入ってました(笑)
このタイヤは、日本向けのタイヤで
速度記号と呼ばれる記号が「Q」
(上限速度 160km/h)ですが、
ネットで安く売られている新品や
中古タイヤの中には、同じタイヤで
速度記号が「T」存在します。
タイヤの名前も一緒で
溝のパターン同じで
見分けがつかないので、
そこは注意しなければなりません。
そのタイヤは海外モデルで
逆輸入して、販売されているそうです。
海外使用で
タイヤの中身が違い
日本の雪道を
想定されて場合があるので
雪道を走るときは注意が必要です。
ただ、全く乗れなくはないので
タイヤ自体が海外モデルで
効きが悪いから

無理をしない運転をしようと
思うといいかもしれません。
ネットでの購入や
中古での購入の注意点でした。
ちなみに今使用中の
YOKOHAMA
iceGUARD 6

ほぼ新品状態で、
1シーズン使用して
残り溝が
プラットホーム(冬タイヤの限界値)
まで1/3程になりました

スタッドレスタイヤを履くのも
あと2ヶ月位ですが、
氷の路面では
効きがかなり悪くなってきてますので
夏タイヤに交換するときには
限界値に到達していると思います

今回のタイヤ価格は
新品購入よりも
約1/3位まで安く購入できました。
シューズで例えると
新品スタッドレスタイヤ4本
ショップで購入する価格と
アシックスのメタスピードが
5足は確実に購入できます。
物価高騰のご時世なので、
まだまだ上がっていきそうですね







ここ最近のランは
2日走っては1日休みと
走る頻度が少しずつ
増えてきてます。
今日は、午前中
24km雪道ジョグ
午後から
パーソナルトレーニング
年齢ともに
走った分、ケアもしなければ
いけなくなりますので
距離を追いかけるよりも
ランとケアのバランスを
とって続けていこうと思います。
月間距離 149km