タイヤあるある | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今月は暑い日が多く、

   仕事の外作業では

   ファン付きジャケットを着て

   熱中症対策をしていますが笑い泣き


   それを着ても涼しく感じにくいので

   着ないとカラダへのダメージは

   大きいです。


   仕事で汗だくになり

   疲労が抜けず…

   ランも休み気味なっています。


   ランオフの時は

   時間ができるので

   車の方に時間を使ったりします。


   今年、

   冬タイヤから夏タイヤへ交換した時、

   タイヤの溝が少なくなっていましたが

   秋口までもつかな?うーん  


   と思っていましたが

   一回の通勤で往復50km少々で

   休み日でも少し出掛けたら

   100kmはすぐ超えることもあり
   想定の半分で、

   一本のタイヤが
   スリップサイン(1.6mm以下)
   に到達したところが1ヶ所あり
   この状態だと車検が通らず
   危険なのでショック   


   今は行きつけの整備工場に車を預かって
   もらいに新しいタイヤが届くまで
   代車に乗ってます。

   いつのように中古タイヤを探そうと
   してましたがキョロキョロ   
   新品でコスパの
   良いタイヤを見つけたので
   それを購入しました。

   TOYO TIRES


   発売されてから、もう10年以上が
   経過されているようですが
   サーキットも走れる
   ラジアルタイヤの性能があり
   (今はサーキットを走りませんが…)
   今も製造販売されているので
   使用してみようと思いました。

   ポテンザやネオバも考えましたが
   このタイヤとの価格差は
   シューズで例えると
   ナイキのヴェイパーフライ2足位
   価格差がありました。

   タイヤもランニングシューズも
   使うのが楽しみです(笑)     

   続いて、もう1台の車では
   タイヤにネジが刺さりパンクしました笑い泣き


   パンクに気づいたのが週末の夜で
   連休明けまで
   パンク修理ができなかったので
   ライトを照らしながら
   一時的に冬タイヤ交換をしました。

   一本だけ、冬タイヤを履いて走るのは
   危険なので、四本交換して

   連休明けにパンク修理をして
   (パンク修理が可能な場所でした)
   またまた、夏タイヤに交換しました。


   車に乗っていると
   タイヤあるあるでした。

   ランの方は
   暑さや疲労が抜けないこともあり
   今月は距離がなかなか伸びずには
   いますがボチボチ走っています。

   これから大会も増えていくので
   調整もうまくやっていきます。


  月間距離    164km