冬の知床へ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   先週の週末は、
   ウトロ(知床)へ

   知床自然センターで
   スノーシューをレンタルして

   冬季間のみの
   林の中を歩いてきました照れ    

   開拓小屋コース
   往復で約4km少々  

   雪景色の中を進み

   スノーシューを履かないと
   膝上位まで埋まります笑い泣き



   夏場なら、
   ここを歩くのはちょっと無理ですが…

   ヒグマやヘビ、ハチやダニなどガーン

   この時期なら、ある程度
   気にせず行けます。


   ここは、
   国道334号線 知床横断道路
   現在は冬季通行止ですが

   散策コースを歩くと通れます。


   強風などで折れたんですかね


   先へ進むと
   知床連山が見えてきます。


   コース内の1番奥へ行くと
   文字看板が雪に埋もれてました。


   ここで行き止まりで、
   ここまで約2km歩いて、折り返し

   ここに来ると見られる景色です照れ


   折り返し後は、上って来たところ
   下って、また上ってはの繰り返しです。


   途中のこの道で、
   動物の鳴き声?
   が結構近くで聞こえましたキョロキョロ

   エゾシカ?
   キタキツネ??

   ヒグマではないと思いますか笑い泣き


   知床横断道路まで、戻って来て
   新雪の中を少し歩きました。


   木の枝の上にも
   雪が結構のってましたキョロキョロ



   長男が歩きながら、
   雪玉を作り、戻って来たときには
   雪だるま雪になっていました照れ

   持って帰れないので
   ここに置いて、バイバイしてました。


   積雪は70cm位?ですかね。


   冬季期間の間に
   もう一度行こうと思います。

   猫しっぽ猫あたま犬しっぽ犬あたま黒猫しっぽ黒猫あたま

   ここ最近のランは

   1日走っては、
   翌日はランオフのスパンで
   走っていましたが、

   膝の違和感が続いて、
   筋膜リリースの
   グリッドフォームローラーに乗ると、
   痛くて続けられない位笑い泣き
   膝に繋がる筋膜がガチガチでした。

   それから4日間ランオフにして
   筋膜リリースを集中的にやって
   痛みが落ち着き、
   続けられる位まできたところで、
   膝の違和感も落ち着きました。

   今後、故障なく走り続けて行くには
   これの繰り返しなのかもしれませんね。

   今月は200km超え位まで、
   走りたいところです。


  月間距離   67km