
徐々に凍結路面や雪道での
ランになりますが

外を走るときは
通常のランニングシューズから
冬用のランニングシューズに
変わります

雪が積もると
スノーターサーの出番ですが
路面が出ている時は、
スタッドレスタイヤのように
減りが早く、走りにくいので

冬場で雪や氷がなく
路面が出ている時は
トレイルラン系シューズで
ゴアテックスが搭載されている
モデルを選ぶようになりました。
冬場以外では雨の日や
路面が濡れて、水溜まりが
あるときに使っています。
asics GT 1000 6 G-TX
製造日が 2017年 7月で
4年以上が経過して
500km近く使用しましたので
今シーズンは買い換える
ことにしました。
候補シューズは

CHALLENGER ATR 6 GTX

履いていたことがありましたが
不具合もなく履けていましたので
履き心地に関しては
問題ないと思います。
ミズノ直営店限定のようなので
早くしないと買えないかもしれないです。

入れ替え予定シューズの
後続モデルになります。
もう3世代も経過していますが、
値段が初めの2つよりは安いですが
数が少なさそうなので、
タイミングが合えばと思っています。
購入しましたら、
計量やカピ助ご試乗(笑)も
兼ねてアップします







続いて、ここ数日のランは
水曜日は12kmジョグ
木曜日、ランオフ
パーソナルトレーニングと
日頃のダメージのケア
金曜日、ランオフ
コア・パワー・ヨガ(CPY)
最近効果が出てきて
可動域が少しずつ増えて来ています。
土曜日は15kmジョグ
夜ランでしたが
気温が2度

そろそろ厚着で走るランの
時期になりますね。
日曜日は、20km
薄底シューズでのポイント練習
アップ 4km (4'39")
気合いを入れすぎて

アップのペースではなかったです。
12kmペース走
前半6km キロペース 4'20"前後
後半6km キロペース 4'15"前後
平均ペース 4'18"
4kmダウン 6'02"
パーソナルトレーニングで
ランニングフォームを
改善していますが、
それに伴って
故障のリスクは
低減されていますが
以前のように
スピードがなかなか出ないので
焦らず細く長く
取り組んで行こうと思います。
水曜のラン 12km
キロペース 5'45"
土曜のラン 15km
キロペース 5'55"
日曜のラン 20km
月間距離 201km