今シーズンのスタッドレスタイヤ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今月末から来月の初めにかけて
   夏タイヤから冬タイヤへ
   変える時期にはなりますがキョロキョロ

   我が家にある2台の車の
   今シーズン履くスタッドレスは

   ① DUNLOP WINTER MAXX 02


   中古でほぼ新品状態で購入して
   今年で2シーズン目になります。

   ちなみにこのシリーズ最新
   スタッドレスは

   WINTER MAXX 03
   ※メーカーのホームページより



   モチロンギュから
   だるまさんが転んだに
   変わっていましたチュー  
 
   
   続いてもう一台は方は

   ② YOKOHAMA ice GUARD 6 (iG60)


   今年の初めに、こちらも中古タイヤ
   ほぼ新品に近い状態のものを見つけて、
   購入できました。

   中古品は一品ものなのでキョロキョロ
   程度よく
   タイミング合えば
   時期問わず購入します。

   新品よりは不具合は
   あるかもしれませんがうーん
   その分安く購入できていますので
   そこは割りきっています。

   このシリーズは
   今年新モデルが発売されました。

   ice GUARD 7 (iG70)
   ※メーカーのホームページより


   こちらは
   冬の怪物 快進撃!から
   ウルトラマンセブンに
   変わっていましたグラサン


   番外編的にはなりますが
   海外タイヤで北海道向けに
   作られているタイヤもあります。

   NANKANG
   ナンカングではなく
   ナンカンになります。


   台湾のタイヤメーカーですが、
   YOKOHAMAタイヤの技術提供を
   されているそうです。


   国産スタッドレスタイヤよりは
   性能は劣りますが、
   効きが悪いと思って運転すると
   意外と想像以上に効きます。

   値段も国産スタッドレスの
   半額位になりますので、
   コスト抑えて
   冬場は無理をしないと
   思いながら運転すると
   このタイヤもありです。

   私も過去に履いていたことが
   ありますぼけー

   私の感想は
   柔らかいので氷上は効きますが、
   ドライ路面は車線変更する時に
   ふにゃふにゃしやすいので
   そこは気になるところでした。
   
   これも1つの選択肢として
   タイヤのお話でした。
   
   猫しっぽ猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま犬しっぽ犬あたま
   
   続いてランの方は、

   木曜日と金曜日は
   ジョグで繋ぎ、

   土曜日は 
   ランオフ  
   
   日曜日は20km以上走り
   距離を消化する予定ですぼけー


  木曜のラン  12km

  キロペース  5'44"

  金曜のラン  10km

  キロペース  5'56"

  月間距離     61km