小清水原生花園 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   この前の日曜日は、
   午前中にロング走

   午後からは、
   野菜直売所で野菜の調達口笛
   小清水町まで来ていたので
   小清水原生花園へも行きました。


   はまなすがたくさんでした照れ


   国道を挟んで
   濤沸湖(とうふつこ)がありますが
   少し距離がありましたので
   うまく写真に入らなかったです笑い泣き



   日が暮れる前の
   オホーツク海


   オホーツク海は
   住んでいる地域の
   近くで良く見ることがある
   太平洋とはまた違う感じがします。

   日が暮れるまでここへ居ました。
   

   この日はキャベツとゴボウを
   こちらに来たときの
   行きつけ直売所で初めて購入しました。   


   続いて別日になりますが
   ウトロの道の駅
   うとろ・※シリエトクの裏にある
   ウトロ鮭テラスへ行きました。

   シリエトクはアイヌ語で
   大地の突端(行き詰まり)
   を表す言葉であり、
   知床の語源でもあるそうですぼけー


   隣町の標津町でも鮭は有名ですが
   斜里町が鮭日本一のまちでした。

   順番に看板を見るとキョロキョロ


   ① ウトロの漁業


   ② ウトロの定置網漁業


   ③ ウトロのサケ


   ④ ウトロの漁港


   ⑤ サケの陸揚作業


   見頃の時間帯では
   ありませんでしたがぼけー

   今度は見頃の時間帯に
   行こうと思います。

   黒猫しっぽ黒猫あたま犬しっぽ犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

   次に、ここ数日のランは

   日曜日は30km
   20kmを過ぎてからは
   脚が重くはなってきましたがショック
   後半は少しペースアップしました。
   
   月曜日は、前日のロング走の
   ダメージを考慮しまして、
   キロ6分を切らないように
   リカバリーラン

   火曜日はランオフ

   水曜日は14kmジョグ

   今日は天気が荒れ模様なので
   ランオフの予定です。

   

  日曜のラン  30km

  キロペース  5'28"

  月曜のラン  12km

  キロペース  6'09"

  水曜のラン  14km

  キロペース  5'50"

  月間距離     179km