久しぶりの標津サーモン科学館 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   緊急事態宣言で、

  1ヶ月半程休館になっていましたキョロキョロ

   標津サーモン科学館ですか、

   先週から再開しましたので

   行って来ました。



   昨年の12月から
   この橋は閉鎖されていますがキョロキョロ


   あと2ヶ月位すると
   通行できるようになりますぼけー

   館内の受付を通過して、
   初めにある大きな水槽照れ

   先月の閉館前から
   お魚達が結構入れ替わっていました。   


   続いて、
   北海しまえびぶー


   隣町の別海町尾岱沼で
   北海しまえびの
   夏漁が始まっていましたので、
   ゆでたての北海しまえびを購入しました。


   水槽のはゆでてないですよ口笛(笑)

   続いて、イトウコーナー


   続いて稚魚コーナーでは、
   シロザケが逆さまになっていましたびっくり

   写真ですとわかりにくいですが
   エラが動いてました。


   また、ちょこちょこ行こうと思います。

   それから、
   セブンでいちごミルクを
   

   ストローが太くキョロキョロ
   飲んでみると
   いちごのつぶつぶが大きめで照れ

   子供達も喜んでいましたぼけー

   犬しっぽ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

   続いてここ数日のランは、

   土曜日は、
   気温が30度近くまで上がりガーン
   20kmジョグ

   今年初の25度以上の
   ランでしたので無理をせず
   
   無風になると厳しい暑さが…
   風が当たると若干暑さが
   和らぐ程度ではありますが
   その風が救いでもありました。

   日曜日も20kmジョグ
   21~22度位の気温でしたが
   思ったよりもえー?
   涼しくは感じることもなくショック
   前日のダメージはゼロでは
   ありませんので…
   辛いジョグにはなりました。

   月曜日は15kmラン
   気温が15度以下のランで
   走りやすい気温ではありましたがキョロキョロ
   ここ最近は気温の変動が激しいのでアセアセ
   なかなかカラダが
   ついて行かないです笑い泣き
   
   今日はランオフ
   パーソナルトレーニングの予定です。


  土曜のラン  20km

  キロペース  5'42"

  日曜のラン  20km

  キロペース  5'49"

  月曜のラン  15km

  キロペース  5'04"

  月間距離    258km