冬季休館明け 標津サーモン科学館 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   12月~1月末まで、
   冬季休館でした。
   標津サーモン科学館   

   今月からまた開館しましたニコ

   11月末には、
   以前お店やレストランがあった
   建物が残っていましたがキョロキョロ


   冬季休館の間に取り壊しされて
   基礎だけ残っていました。   


   館内に入ってからは、
   二年前位からここの主?に
   なっている。この子ぶー


   ハリセンボンも元気にしてました。

   2019年11月の時とは
   色が変わっている気がしますキョロキョロ


   この時期はシロザケの
   稚魚が見れる時期で



   この時期はこの時期で
   好きな時期です。

   そのあとは、
   いつも数量限定でなくなっている
   メガ盛りエサが残っていましたので、
   購入して


   子供達が、イトウやチョウザメ



   エサをメガ盛りグラサン
   あげてました(笑)
   
   そのあとは、
   シロザケとカラフトマスの稚魚




   また、子供達と
   ちょくちょく行こうと思います。

   牛しっぽ牛あたま魚しっぽ魚あたま牛しっぽ牛あたま

   続いてランの方は、

   日曜日は、
   外ラン25km

   月曜日は、
   天気が荒れる前にショック
   外ラン15km

   ペースは無理に上げず
   距離を消化をすることを
   目的に走り走る人

   久しぶりに金曜日から
   4日連続ランになりました。

   距離を増やすと痛みやすい場所に
   痛みが出てきますので、
   パーソナルトレーニングなどで
   繋いで行きます。

   今日は強風(暴風に近いガーン
   のためランオフにしました。


  日曜のラン  25km

  キロペース  5'42"

  月曜のラン  15km

  キロペース  5'56"

  月間距離     150km