パーソナルトレーニング 可動域チェック | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   金曜日は、パーソナルトレーニングの
   メニューをトレーナーの方から
   作成して頂くために
   可動域のチェックを行いました。

   昨年の同じ時期に始めましたのでキョロキョロ
   どのくらい変わっているか?
   を確認して頂き、
   トレーニング効果が出ていましたので
   これからも続けて行こうと思います。

   年齢ともに走るだけではなく、
   ケアにも力を入れて行かないと
   続けて行くことが困難になると
   思い知らされました。

   そこに気付けたことは、
   今後にはプラスに働きますので
   コツコツやって行きますぼけー

   今月末位に
   メニューが出来ますので照れ
   今までのメニューを継続して
   また新たにバリエーションを
   増やしていきます。
   
   ランの方は、
   金曜日は可動域確認後
   外ラン
 (雪解け道、シューズべちゃべちゃラン)
   少し長めに、24km走りました。

   土曜日は、
   日が暮れてからの外ラン


   日中、雪解けが進みましたが
   夜にはまた凍結して、
   ガリガリ、ツルツルランにショック

   転倒しないように
   そろりそろりキョロキョロと走りました。

   感覚的にはキロペース6分位で
   走ったつもりでしたが走る人

   路面の影響で
   なかなか進めずびっくり
   キロペース6分30秒前後が
   やっとでした。
   
   ひとまず、
   転倒しなかったのでぼけー
   良かったです。


  金曜のラン  24km

  キロペース  5'53"

  土曜のラン  15km

  キロペース  6'33"

  月間距離      110km