店頭から消えたもの | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   新型コロナウイルスの影響で、
   マスクがなくなりゲホゲホ
   消毒用アルコールがなくなり
   トイレットペーパーも
   一時なくなり、
   
   最近は、
   うがい薬やハンドソープも
   消え始めています。

   ハンドソープに関しましてはキョロキョロ
   ネットで通常価格の6倍~7倍の
   値段で出てましたびっくり
   
   今まで不自由なく購入できた日用品が
   手に入らなくなって来てますねショック

   最近はこまめにお店へ行き、
   日用品の状況の変化を確認しています。

   マスクが手に入らない今、
   ハンドソープとうがい薬が
   感染予防に対しての頼みの綱ですが、
   それもなくなってしまうのではと
   心配の部分もあります。   
   
   なくなってしまったら、
   手洗いに関しては、
   ボディソープで代用ですかね?

   知恵を絞って、
   行こうと思います。

   猫しっぽ猫あたま猫しっぽ猫あたま黒猫しっぽ黒猫あたま

   昨日・今日と休みでしたので、
   シューズの整理をしました。


   ジョグ・回復ラン用シューズを
   何足か断捨離しましたので、
   ストックシューズを2足おろしました。


   ・アディダス adizero boston 8
   ・アシックス GEL-KAYANO 25 narrow

   いつも、シューズの入れ替え時期に
   故障することが多いので、
   今回は早めに替えました。
   
   ニューシューズの使用距離予定は
   adizero boston 8は、600km
   GEL-KAYANO 25は、400km

   距離はあくまでも目安ですが、
   私の場合は足底筋膜炎の症状が
   出ましたら、入れ替えてます。

   今年は大会がない、
   または少なくなりますので、
   ジョグ・回復ラン用シューズの
   頻度が多いと思います。

   続いてランの方になります。

   昨日はそろそろ入れ替えシューズ
   GT-2000 7


   で走りました走る人

   20km程を目安にしてしましたがキョロキョロ
   10km位から、足底筋膜炎の症状が
   出ましたのでショック 17kmで終了しました。


   まだ、ミッドソールは
   露出していませんがキョロキョロ

   拇趾球裏の衝撃が強くなりましたので、
   履き始めて、480km前後で終了でした。

   今日はズームフライ3で、
   30kmを目標に行きました。

   昨日は足底筋膜炎の症状が出ましたので
   痛みが出たら終了という感じで
   行きました。

   厚底ということもありキョロキョロ
   足底筋膜炎の痛みが出ず
   30km行けました。

   でも、他の部分の疲労感が
   大きかったですショック

   仲間と一緒に練習を
   したいところですが、
   コロナウイルスが落ち着くまでは
   1人で走って繋いで行こうと思います。
   

  昨日のラン  17km

  キロペース  5'52"

  今日のラン  30km

  キロペース  5'27"

  月間距離     72km