第47回 オホーツクマラソン | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   大会の詳細をアップしますニコ
   
   遅くなってしまいましたが…

   前日の調整ランの終盤に
   ふくらはぎが痛くなりショック
   痛みからすると
   おそらく肉離れガーン

   走るか?走らないか?を
   迷いながら当日の朝を迎えました。

   歩く限りは痛みが出ませんでしたので、
   会場の標津町へ行きました。


   通常であればシューズは
   adizero takumi sen boost 3で
   走るつもりでしたがキョロキョロ

   ふくらはぎを痛めやすい
   シューズでもありましたので…

   今回は、
   最近スピード用に使っている
   ウエーブエンペラー 2 slim 
   にしました。


   このシューズの寿命が来ましたら、
   後続モデルにslim幅がありませんので、
   大会用に使用するミズノのシューズは
   なくなります。

   takumi sen や ターサージールと
   比べるとグリップ力は落ちますが
   かかとのクッション性は
   こちらの方がある感じします。
   
   脚の痛みを確認するために
   アップに出ました。

   ここで痛みが出たら、
   DNSしようと思いましたがショボーン
   4km程走っても
   痛みが出なかったので、
   今回は走ることにしました。

   昨年は40分を切ることがショック
   できなかったのでガーン
   40分切りを目標に

   このコースでは、過去に
   36分台を出したことが
   ありましたが走る人

   いつかはまた超えたいプンプン
   という自分の中の壁なのかも
   しれませんねぼけー

   今回は、少し後ろからスタート銃
   気持ち抑える感じで、
   初めの1kmは3'55"

   ここから4分弱で
   5km通過 20'00"ちょうど

   折り返して復路で
   6km過ぎから、
   ふくらはぎの痛みが出て来ましたショック

   予想通りといえば、
   そうですが…

   今回は痛みが出ても
   途中ではやめずに
   40分を切れるくらいで走って、
   そのあとは数日~数週間ランオフで
   完全休養をしようと決めてました。
   
   最後までキロペース4分を
   切る位で走りきりました。

   ゴール後にクールダウンを
   しようと思いましたがショック
   やはり、痛みが強く走れず
   体操で終了しました。

   家を出る前に
   子供に鮭を持って帰ってきてね照れ
   と言われてましたので、
   それを果たせて良かったかなと
   思ってますほっこり

   自分1人のことをだけを考えましたら、
   棄権してたと思いますがうーん
   家族に協力をもらって
   走らさせてもえてますので照れ
   そこは今後も大切していきます。



   月曜日から今日までランオフ
   明日はふくらはぎの具合をみて
   軽く走るか?歩くかを決めたいと
   思いますキョロキョロ