東北へ ⑤ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆
休み明けから溜まった仕事片付け
ながらでしたので、ブログアップが
遅くなりましたが…
最終日の行動になります。
前日の22時の八戸→苫小牧行きの
フェリーの個室の予約が取れず…
(予約開始から5分
もしないで満席でした

)
翌日の8時45分になりました。
予約が取れたら乗船する
はずだったシルバーエイト

朝イチはシルバープリンセスに
なりました。
いつも夜で景色があまり見えませんが、
今回は色々と景色を見ることにしました。

フェリーのデッキから八戸市を

出港するときに止めていた
ロープが外れ

苫小牧から夜中出て
翌朝、八戸へ到着した。
シルバーティアラを
見ながら、東北を後にしました。

排気ガスは結構黒いですね


子供は船の上のクレーンが
気になってました


デッキでフェリーの名前が
入っていたのは
万が一の時の浮き輪にでした


海を移動するとかなりの
しぶきが出てました。

途中、長男がアイスを食べたい

ということで、自販機でアイスを買い
デッキで食べました

海の見ながらの贅沢です


陸が見えないところ

到着してから帰りの道中は、
日高自動車道 沼ノ端で乗りますが、
今回は道東自動車道 追分から
乗ることにしました。
安平町を通った時に
昨年の胆振東部地震では
震度6強
被災地になるので、
子供達に地震のことを伝えられた
と思いました。

震災後に開館になった
道の駅へ寄りました。
私はボイラー関係も含む
仕事をしてますので、
圧力計は友達です(笑)

機関車は名称は詳しくありませんが、
仕組みはなんとなくわかります

第2の故郷へ帰省するときに
色々と立ち寄り地点がありますので、
今回は青森県がメインでしたが
また、色々行こうと思います。
ランの方は、
雨続きや残業で遅かったため、
3日間ランオフにして
筋トレのみでした。
今日は激坂を交えて

17km走りました。
来週からは
北海道マラソンに向けて
ランの距離を落として行きます。
今日のラン 17km
キロペース 6'08"
月間距離 136km

