ミズノのアドバイザーさんから
オススメされた

シューズを購入しました。
ウエーブシャドウ2

ではなく、前モデルの
ウエーブシャドウ(笑)を
私は厚底シューズを履くと、
かかとより拇趾球裏が減り
交換サイクルが早めです

でも、ミズノのランニングシューズは
私的には拇趾球裏の減りが少なく
寿命が長めな気がしてます。
かかと付近の空洞の部分には、
よく石が挟まりますが(笑)
ウエーブシャドウは、
ミッドフット走法に合わせたり、
ミッドフットやフォアフット走法
向けのシューズになります。
拇趾球裏付近も減りにくく
寿命が長いとの事でした。
私の走り方で試してみます。
ミズノのサイトから
ミッドフット走法を確認しました


私のシューズの減り方を相談して、
出た答えがこのシューズでした。
以前から気にはかけてた
シューズでしたが

前倒しで早速、昨日のランで
履きました。
アリーナで、
1kmインターバル×5
レスト1km ×5 (5'00")
スピード練習が久しぶりでしたので、
レストを長めに取りました。
インターバル(1km )
3'50"
3'36"
3'34"
3'36"
3'38"
低ドロップの作りもあり、
かかとが引っかかる
感じはしませんでした。
回復ランにも
スピード練習にも
使えますね

250g 近くはありますが、
脚力の土台作りは
最適と思えます

土台がなければ、
レース用シューズの
adizero takumi sen boost や
HANZO S
を活かすことができないことは
言うまでもありませんね。
鍛えて、ひとつ先の自分へ。
これを意識していきます。
今日のラン 12km
月間距離 44km