2018 フードバレーとかちマラソン ② | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   当日の朝に宿泊先のホテルから
   帯広市役所の受付場所へ走る人

   途中、スタート地点へ


   会場の設営中でした。

   受付して、
   バナナバナナもらいましたがもぐもぐ
   一緒に朝の散歩がてら付いて来てた
   長男がバナナ食べたい!

   ということで
   市役所でバナナを

   来年は2.5kmに長男が出場できるので、
   バナナを食べさせてイヒ走られようと
   思います(笑)

   ホテルに戻って準備して、
   スタート50分前に出発をしました。

   陸連登録者はスタート近くに荷物が
   置けますので、そこへ置いてアップへ
   スタートまであと30分位キョロキョロ

   年々ギリギリ行動が増えてきたようなショック

   ゴール付近までアップして
   折り返して、2kmのアップ

   荷物置き場に戻り、
   着替えて、準備をして
   スタートまで8分ガーン

   外に出てから、
   流しを2本入れて
   スタート地点へ

   チームメンバーがいる
   ところへ合流して、
   メンバーに言われたことは
   アキレス腱を痛めると
   一生引きずる可能性がある
   から無理しないでねアセアセ
   心配されました。

   私のチームは、
   速く走るよりも
   長く走り続けることを
   大切にしてます照れ

   痛みの方は大丈夫そうですが、
   無理をしないと言い聞かせて
   スタートしました。

   周りの流れに付いて行くと
   間違えなく…3分30秒位まで
   上がってしまうのでキョロキョロ

   端により、
   キロペース4分前後で行きました。

   初めの1kmは3'56"

   私の経験上
   走れていない時こそ
   焦りが出てしまい
   初めのラップが
   オーバーペースに
   なる傾向があるので
   肩の力を抜いてリラックスしました。
   
   そこから、キロペース4分前後で
   5km地点へ

   5km通過
   20'06" (4'01") ※GPS参照

   1時間25分台ペースで
   気持ちに少しゆとりを持たせないと
   後半苦しくなるので
   周りの景色(街並み)を見ながらキョロキョロ

   でも、キロペース4分前後になります
   と集団になったり、後ろに付かれる
   ことが多くなりますね。

   イーブンで走っていますので、
   いいぺーサーされるでしょうねショック

   近くに呼吸が荒い人がいると
   自分のリズムが崩れるので、
   ペースに強弱を付けて
   離したりします。

   それでも離れない時は、
   気持ちを切り替えて

   沿道の車を見たりキョロキョロ

   途中に日産の中古車がありましたので、   
   掲示価格を見たり口笛エルグランドがなく
   エクストレイルが多かったですね(笑)

   今月はアキレス腱の影響で走れていない
   ので、気持ち的には当然焦りも出ますし、
   また以前より走れなくなっているを
   感じると余計に焦りは出ます。
 
   そんな時こそ、他の事を考えて
   凌いだ方がいいかなと思いますぼけー  
  
   初めの給水で
   塩熱サプリを1個

   9km地点の坂も上がり
   ここからフラットから下りへ

   10km通過
   40'16" 「20'10"」(4'03")

   後半戦へ続きます。

  黒猫しっぽ黒猫あたま魚しっぽ魚あたま黒猫しっぽ魚あたま魚しっぽ黒猫あたま

   昨日は筋肉痛との戦いランでした。

   ゆっくり走りましたが、
   股関節の張りが結構強くショック

   また、ふくらはぎも
   パンパンでしたので…
   引っ張られて、
   アキレス腱も痛みました。

   1ヶ月ほど、20km以上の
   距離を走れていませんのでガーン
   筋肉痛になるのは
   仕方ありませんね。


  昨日のラン  10km

  キロペース  6'32"

  月間距離     173km