今後30年以内の地震の確率 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   昨年、発表があったことにはなりますが
   道東沖で巨大地震がいつ起こっても
   おかしくない状態であり、震度6以上の
   被害を伴う強い揺れが予測されてます。


   根室沖 80%ガーン
   これは道東地区に住んでいると
   巨大地震を避けられない事をなります。

   それよりもっと大きい地震も
   平均発生間隔も既に超えているようです。


   私は、震度6以上の地震を
   3度経験してます。

   1993 釧路沖地震
   1994 北海道東方沖地震
   2003 十勝沖地震

   釧路沖地震の時は
   私は11歳で、
   地震の恐怖感で2~3時間動けなかった
   ことを今でも覚えます。

   息子達も大きな地震を経験すれば
   地震の恐怖感が強くなることは
   避けられないと思います。  

   今住んでる地域で、
    1994年の地震の時は


   このような被害がありました。

   ただ、根室沖になりますと
   この時の地震より強くなる
   可能性がありますので、
   災害にむけて、
   備えるしかないのかもしれませんね

   今回の停電で、
   備えなければいけないものが、
   わかりましたので、
   起きた後のためにも
   備えることにします。
   
   今日からまた走り始めます。