第46回 釧路湿原マラソン ② | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   先日の続きになります。

   折り返してすぐの給水で
   マグオンを1個

   折り返しの手前から、
   呼吸の荒いランナーに付かれて
   いましたショック

   呼吸荒い、足音が大きいランナーに
   付かれると自分のリズムが狂うので、
   横に並ばれたら、私がペースを上げて
   突き放すを繰り返して、一人旅へ

   直線5kmの道をひたすら走り、
   
   20km地点へ

   1:25'44" 「43'09"」

   2km程行ったところで、
   ここ数年で毎回ペースが
   落ちてる河川敷コースへ

   今年も向かい風でしたが、
   風が当たることでぼけー
   高湿度も少し解消されるので、
   それを利用して、
   前を走ってるランナーを拾って、
   前へ行きました。

   折り返してから
   キロペース(4'15"~4'20")
   維持しました。

   河川敷をこえて

   25kmの給水でマグオン1個
   
   今回は三個持って正解だったかも
   しれませんねキョロキョロ

   そして26km手前で
   左に曲がって、河川敷と向きが
   逆になったとたんにショック

   高湿度が襲いました。
   カラダ全体に熱がこもってる
   感じですガーン

   そこからは、
   ペースが落ち

   4'25~4'30"で走るのが精一杯ショック
   でも、2時間10分は切りたいうーん
   ここから気持ちですね。

   ペースが落ちてくると
   長く感じるガーンのは、
   集中力の切れなのかもしれませんね。

   27.28.29km

   残り1km地点で、
   脚が痙攣の兆候がショック
   でも、ここで止まりたくないので
   なんとか凌いでゴールまで行きました。

   ラストスパートをかける余力は
   ありませんが、1秒削り出す思いで

   ゴール

   2:09'19" 「43'35"」

   今回のこの苦しさは
   きっと、どこがで生きてくれると
   思います照れ

   今回使った

   NB HANZO R



   拇趾球裏のすり減りが
   早い感じでした。




   履き心地は問題なさそうですが、
   フルマラソンを走ると 
   黒爪になるかもキョロキョロしれませんね

   黒猫しっぽ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま

   続いて、8月に入りましたので
   7月の月間距離を

   31日は8km走り

   kmになりました。

   今月も300kmを超せたので、
   また、来月も行きたいです。

   今日はランオフでした。