タイヤの日 続編 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   先日タイヤの日購入した
   ホイールとタイヤセットが届きましたトラック

   80系ノア Si・ヴォクシーZS
   ハイブリッド純正BBSホイール


   梱包を取るのが、一仕事ですがショック
   それも楽しみのうち1つですねぶー

   ホイールのキズはほとんどないなく
   


   BBSの文字は裏にありました照れ


   ハイブリッド車でより燃費を
   良くするためにホイールの軽量化を
   図り、ホイールも鋳造ではなく鍛造を
   採用してるんですねニコ

   大体の方が、ドレスアップで
   インチアップするので、
   純正品を手放す人が多いのかも
   しれませんにやり

   買う側からしますと
   程度の良い中古品を見つけて
   ラッキーおねがいと思えました。

   おそらくですが、概算で新品の1/3
   位の値段で買えました。

   結構タマ数がありましたので、
   数ヶ月間、値段の変動を確認したり、
   タイヤの減り具合と価格のバランス
   を見てました。

   時間や少し手間がかかるので、
   人によっては面倒だから
   新品を買ったほうが早いかも
   しれませんがショック
   
   私はタイヤの知識がありますので
   それを生かしてというところです。
   (働いたことはありませんが
   人脈があって、詳しくなったことも
   あります)
   
   あとは、掘り出し物探しが若干
   趣味になってます(笑)

   私の場合は
   ランニングシューズやタイヤですかねもぐもぐ
   
   時には
   ランニングシューズマニア(笑)や
   タイヤマニア(笑)とか言われますイヒ

   もうすぐ、20万km迎えるミニバンに
   履かせるのはもぐもぐもったいないかも
   ですが、大切に使います。

   タイヤのめは


   まだ半分ちょっと残ってます。


   少し気になるのは、タイヤの製造日から
   あまり期間が経過していないのですが、
   ひび割れが多いということですかね。

   北海道では、タイヤがこのように
   劣化してるのはあまり見たことが
   ありませんがキョロキョロ

   本州では夏場の炎天下などの
   気候の影響で、タイヤがこうなる
   のは普通とのことです。

   裂けてバーストする
   レベルではありませんので
   心配はありませんが 
  
   GW辺りにタイヤ交換をするので
   楽しみです。


   ヘビ 馬 猿 トラ
   
   昨日は、20km位走る予定でしたが
   
   走る時間が遅くなりましたので
   少し距離を減らして

   1kmアップ
   12km 平均ペース  (4'44")
   1kmダウン

   計14km 

   今日は雪雪が降ってるので
   路面の状況に合わせて
   走ることにします。


  昨日のラン  14km,

  月間距離      135km