攻めのシューズ

adizero takumi sen boost 3


adizero takumi sen boost 3は、
春の大会で使用予定です

NB RC1300は、
どこで使おう
と思いながらも

使わずに今に至ってます

発売から約4年になるので、
シューズの寿命を考えると
今シーズン使わないとマズイですね

今までは
ハーフ以下の距離でタイムを出すなら
ソールはセパレートソールかな?
と思ってましたが

実際は、フラットソールの方が
タイムが出でます

2つを見比べても似たような
配列です

重さを測ると
同じでした(笑)
でも、RC1300の方がダイレクトに
地面の衝撃が来るのは間違えない
ですね
きっと

足幅でいいますと
adizero takumi sen boost 3
が「E」
NB RC1300
が「D」
私は左右で「C」と「D」
そうなると、幅で合わせると
ニューバランスになります。
現在発売されている
HANZOシリーズ
ハーフ以下では
adizero takumi sen boostの
次に HANZO S
フルマラソンでは
ウエーブエンペラーの
次に HANZO R
試すことにします

シューズの寿命が来れば、
また新しいシューズを履ける

それもランニングの楽しみです。










昨日は、先日の30km走で
脚がパンパンでしたので

回復ランを
この回復ランがゆっくりでも
筋肉痛で結構ハードです

でも、大切な練習です

昨日のラン 8km
キロペース 5'45"
月間距離 288km