つくばマラソン ① | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   会場に到着してからの続きに
   なりますニコニコ(長文です)

   到着してから、
   すぐにトイレに並びましたが…
   10分位かかりましたガーン

   アップを始める頃には…
   8時過ぎショック
   コインロッカー(お金は無料ですが)
   空いてるのを探すが一苦労ショボーン
   
   なんとかアップへ
   昨年はスタートブロックを
   探すのに苦労しましたが
   今年はそれを教訓に
   スタートブロックで
   アップをしました。

   すれ違いながら、
   チームメンバー全員に
   会えたので照れ
   良かったです。

   戻ってきた時は
   8時30分過ぎ

   更衣室も激混みで
   てんてこ舞いにガーンなりながら(汗)
   着替えて荷物を預けることに
   このギリギリの癖はいつも
   治したいと思ってますガクリ

   走ってブロックへ向かい
   Aブロック横にある
   トイレに並び
   約ここで10分

   8時45分を境に
   Bブロックのランナー
   少しずつ前へ進んでいる
   光景を見ると焦りましたアセアセ

   トイレを済ませて
   スタートブロックに
   並べたのは、
   スタート5分前
   
   Aブロックのほぼ最後尾で
   後ろはすぐBブロックという
   位置でした。

   でも、トイレに行かず
   スタートすれば…
   トイレなしでは走りきれないので
   ここは仕方のないところです。

   30分以上並んでも、
   トイレ行かずにフルマラソンを
   走りきれる人はちょっと
   羨ましいです。
   
   そして、スタート1分前には
   ゼッケンに手を当ててぼけー
   目をつぶって、深呼吸して、
   今回は特別なゼッケンなので
   きっと、力になってくれると
   信じてスタートの号砲を待ちました。

   号砲が鳴り銃
   今シーズンの
   ラストレースがスタートしました。

   スタートロスは28秒
   トイレ行く思いをすれば、
   まだマシですねぼけー

   道が狭いこともあり、
   追い抜くのが大変でした。

   初めは1kmは
   4'45"

   スタートロスを引けばまずまずな
   ラップでした。

   2kmの看板の文字を見て
   フルマラソンを走る覚悟は出来てるか?
   出来ている!
(確かこのよう事が書いていたはずです)

   団子状態が落ち着いたのは
   3~4km地点

   なかなかペースが安定せず


   5km地点
   21'33" (4'18")


   5km過ぎの給水で塩熱サプリを1個
   8km過ぎの給水でピットインを1個

   朝起きた時に
   喉の渇きが酷かったのでショック
   後半の脱水による痙攣を
   少しでも防ぐために

   気温が低い大会でも、
   夏場と変わらない位での
   給水を心がけることにしました。

   距離をこなせていない焦りかガーン
   どうしてもペースが安定しないため
 
   9km辺りで、ゼッケンの後ろに
   サブスリーぺーサーと書かれた
   ランナーに付いて行くことにしました。

   ゼッケンが200番台で、
   asicsのソーティージャパンのような
   シューズを履かれていたので、
   持ちタイムは2時間40分台のランナー
   でしょうね。


   10km通過
   42'32" [20'59"] (4'15")


   サブスリー(2時間59分台)
   ペースまで来ました。

   そして、また今年もこの辺から尿意がガクリ
   でも、昨年より大丈夫そうなので
   まずは、20kmまで耐えることに
   
   昨年は尿意と戦いながら
   15kmからゴールまで
   4'05"ペースで行けましたが、
   今年はそんな事をしたら…
   後半残念なことになるのは
   確実でしたのでぐすん

   カラダ温まり
   ペースが上がるのを抑えながら
   走りました。  

   サブスリーのぺーサーの集団で
   走ると前のランナーの足と
   ぶつかってしまうため、
   前へ出ました。

   13km付近の給水で塩熱サプリを1個
   15kmの手前でマグオンを1個


   15km通過
   1:03'27" [20'55"] (4'13")


   少し追い抜くのが増えてきた
   気がしました真顔
   集団に付いて前へ行きを繰り返して
   スピードが乗りやすい
   両側とも畑があるコースへ
  
   17kmの付近の給水で塩熱サプリを1個
   19km手前でマグオンを1個

   この付近で私のチーム名を呼んで
   応援してくれる方が
   いらっしゃいましたおねがい

   本州まで来てなので、
   凄く嬉して礼をしながら、
   手を上げて反応しました照れ


   20km通過
   1:24'07" [20'40"] (4'12")


   尿意が落ち着いてきましたが、
   アームカバーを見るとキョロキョロ
   白くなってきてたので…
   汗の量も多目かなと思いました。

   中間点
   1:28'37 (4'12")

   ここで一旦切ります。

   魚しっぽ黒猫あたま魚しっぽビーグル犬あたま魚しっぽ牛あたま魚しっぽ猫あたま魚しっぽ犬あたま

   今日は2日ぶりに回復ランを
   しましたキョロキョロ

   膝裏のダメージが、
   結構残っているので、
   今週は回復ランして行きます。


  今日のラン  16km

  キロペース  5'58"

  月間距離     256km