中間点からの続きになります

折り返しを過ぎてから、
追い風に変わりましたが…
無風になり、顔から汗が垂れ始め

それが目に入り
まぁ、染みること

でも、これだけ汗を一気にかくと
後半ヤバいかもと感じました

追い風になってペースが抑えるのを
意識しながら、
25km
1:46'18" (4'15")
塩熱サプリを1個
追い風で少しずつ勢いを付けてますが
思うようにペースが上がらず…
30km
2:07'04" (4'14")
マグオンを1個
サブスリーペースまで持って行くこと
はできましたが
ここから先が

フルマラソンの難しさを感じました。
大会後にコースの写真を撮ったので、
細かいですが
苦しかった区間は

写真を交えて
33km地点
33km過ぎてから、カラダの動きが
悪くなってきたのが感じました。
34km
34kmが過ぎて…
今まで、
4'15"平均で来てましたが

一気に4'30"台まで落ちました。
そして、腕が痺れ始め

脱水での手遅れ状態に
おそらく、この先で脚が痙攣するのが
避けられないですね。
ゴールまでまだ、残り8km程
長い長い道のりが始まりました

給水はこまめに取ってましたが、
まだ足りなかったようです

35km
2:28'50" (4'15")
ピットインを1個
ここの給水で少しペースを落として
多目に取って、またペースを戻した時に
恐れていた、脚の痙攣が来ました

この辺りです。
走りながら、飛び跳ねながら

なんとか止まることは凌ぎました。
サブスリーどころか

完走が危うくなってきました

36km
4'30"台から4'40"台まで落ち
もう惰性で前に進んでいる感じです

37km
過去にこの場所で脚の痙攣で
2分近く座り込みました。
ここを過ぎて、残り5km
正直まだ、5kmとあるという
感覚です

38km
残り4km
この辺りから沿道で声をかけてくれる
方が増え始めました。
なんとかそれを糧にと
39km
残り3km
言うことの利かない脚を
前に出して
やっと、見えた40km
40km
2:52'06" (4'18")
給水を取りペースを落としてときに
また、脚の痙攣が襲いました

ここでもなんとか止まらず前へ
もう止まったらアウトです。
そして残り2km
向かい風
最後の試練です
40~41kmの中間位
牛乳だッ!
アキアジ(鮭)だッ!
\(^o^)/
もうそれどころではありません

41km
5'00台まで落ちました

もうボロボロですが…
残り1km
この直線が本当に長いこと
行く手を阻む風
ゴールまで、あと400m少々