第9回 なかしべつ330°開陽台マラソン | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今年はエントリー忘れてしまったため笑い泣き
   大会には出場できませんでした。
   どちらにせよ、今年は体調不良も
   ありましたのでえーん走ることが
   できなかったです。


   でも、私の原点である大会でしたので
   会場へは足を運びましたニコ

   スタート地点


   先頭の整列目安タイム1時間15分前後びっくり
   


   18km地点の
   別名:天空へと続く道


   コースから外れてはいますが、
   近くでは…


   ヒグマが出没してますガーン

   ついでにコースではありませんが、
   開陽台展望台へ


   大会名に入っている開陽台です。

   ハーフのスタートを見届けてから


   元所属していた、走友会の方が
   私設エイドを出すということで
   お手伝いに行きましたニコニコ

   コースで言いますと、
   約19.5km地点
   最後の難所の手前になります。


   エイドの表示もユニークです爆笑


   冷やし 水
   冷やし コーラジュース
   冷やし ビール生ビール(笑)(ノンアル)
   始めましたもぐもぐ

   暑さもありましたので、
   売れ行きもいい感じで行けそうですにやり

   ランナーが通過する前に
   熱中症対策えー


   走らなくても汗ダラダラあせるです。

   途中、天然記念物のタンチョウも
   ランナーを応援してましたウシシ


   1時間30分前後でゴールする方には
   あまり売れませんでしたが…

   それ以降のランナーには
   売れ行き好調でした。



   ゴミ箱が少ないので、
   コース場にコップが転がった時は
   袋を持って、ランナーの支障に
   ならないように拾いに行きました。

   ランナーを見ると
   やはり、自分も走りたかったなぁぼけー
   と思いますね。

   走れない時こそ、
   身に染みてわかりますかお

   給水をランナーに手渡しをして
   ランナーに給水ありがとうビックリマーク
   と感謝されると嬉しいですね照れ

   それにしても、コーラの売れ行きは
   凄かったですほっこり途中、切れたので
   近くのコンビニで購入して追加

   コーラはランで失った栄養分を
   補えると聞いたことがありますが、
   そうなのかもしれませんねニコニコ

   最終関門を通過した
   最終ランナーを見届けから
   撤収作業して、
   任務終了しました。

   ボランティアをすることで
   また、別の目線で大会をみることが
   できました。

   ランナーとして走るときは
   大会で給水が出るのが当たり前ではなく、
   大会へ協力してくださっている方々の
   お掛げであること、忘れてはいけない
   ですね。