ゴール後ヨレヨレになりながら、
チームメンバーのもとへ戻り、
プロテインとポカリをがぶ飲みして
脚が痙攣して苦しんでいたメンバーの
脚を伸ばしてあげたり
しました。

(これはリハビリの方に伝授してもらいました。)
そのあと今回の大会のことで
語り合いました。
どの大会でもそうですが、
PBを出せた人
出せなかった人
メンバー内では当然ありますが、
私のチームではどんな状態であっても
皆平等という感じの雰囲気が自然
と出てます。
ランナーとしての速さもときには
必要ですが、1番は人間性ですね

時間の合間を見て、記録が載る日付の
道新スポーツの郵送を依頼したりして
戻ると
少し離れたとこに

うん?
あのお顔はブログで拝見したことが

ある北海道アメブロランナー1の笑力を
持つ実力者(笑)の「ジョームさん」
が目に入ったので、これはコマネチを
見なくては
お声をかけに行きました。

ジョームさんと声をかけると
誰?と顔をさせました。(笑)
初対面でしたのでそうですね
(笑)

ジョームさんが笑顔で記録証を見せて
くださった時は、タイムを見る前に
サブフォーを達成したのが
わかりましたよ

改めておめでとうございます(^o^)
一緒におられた、mu-nさんと
女性の方2名?
申し訳ありません
私のブログを読ま

れている方でしたらコメントしてくだ
さいますでしょうか

別途、ご挨拶をさせてください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
そのあとはmu-nさんとお話をして
次回は函館マラソンで
とお別れを

しました。
そのあとは、後片付けをして
チームで集まり解散
ホテルに戻り、私を応援してくだ
さった方々にご報告

少し落ち込み気味で、報告をしましたが

サブ3したい人が沢山いるのになかなか
出来る人はいないから自分を誉めないと
ダメだよと励ましてくれたり

応援ナビで私を応援してくださった方は
サブスリーギリギリの予測タイムが計算
されていて、ドキドキしながらゴール
するまで見守って下さったり
シンプルに三時間切れたかな?と
言って下さった方の言葉も心に
残りました。
その他にも、たくさんお声をかけて
頂きました。
ありがとうございました

最後に
今日のラン 13km
キロペース 6'07"
月間距離 235km