第46回 釧路陸上競技春季選手権大会 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   昨日はトラックレース(5000m)に
   出場してきました走る人


   天候は曇りくもりで気温が8度、風が4m/s
   の予報でしたが…

   キラキラあじさいさんキラキラのおかげおねがい(笑)
   もありまして音譜
   天候は晴れ晴れ気温13度、風が2~3m/s
   と記録を狙いやすい天候になりました。

   スタート前にこれを飲んで
    VESPA HYPER


   これは、効きそうですチュー

   今回は私以外は皆高校生でしたもぐもぐ
   5000mのエントリー20名で
   6名が棄権したので、14名での
   スタートになりました。

   周りはほとんどオールウェザー専用
   スパイクでしたが、私はいつもように
   adizero takumi sen boostで走る人

   400mトラック 12.5周の戦いが
   スタートです銃

   スタートしてから流れに付いていくと
   ちょうど真ん中位の位置でした。
   
   初めの1000m  

   3'24"

   少し突っ込み気味でしたあせる

   そこから少し抑えて、2000m

   7'00"  (3'35")

   2000m通過でかなり苦しくなりえーん
   ここから残り3000mと考えると
   余計に苦しくなるのでショボーンできるだけ、
   考えないようにしました 。 

   3000m 

   10'40" (3'40")

   確実にペースが落ちてきていることに
   気付きましたショボーンこのままでは18分を切る
   事が難しくなるのでぼけー自分を追い込む
  ことにしました。

   4000m

   14'17"  (3'36")

   もうショック!どんな状態で走っているか
   自分でもわからなくなってきました。
   5000mは距離が短くも、呼吸の
   苦しさは10kmやハーフの比ではない
   ですねガーン

   でも、残り1000mまで来れれば
   なんとかなるプンプン18分切りの
   リミットまで、3分42秒ドクロ

   18分台と17分台は自分中では
   大きな差があります。

   ラスト1周ビックリマーク400m

   スポーツタイマーのタイム表示を
   見るとキョロキョロ

   16分27.28秒というところ
   このまま行けば、ギリギリ17分台は
   出そうです。

   バックストレートに入って残り300m
   からスパートかけました走る人

   果たして、スパートがかかっていた
   のか?わかりませんが…

   呼吸が乱れゲホゲホゲッソリいいながら
   なんとかゴールへ

   17分54秒  (3'36")

   目標のタイムをクリアすることが
   できました。

   学生時代にここの競技場で出したにやり
   17'32"まで、あと22秒ビックリマーク
   今回の自分より、およそ100m前に
   過去の自分がいます。

   2倍年を取ってからには、なりますが
   ぶー今年で生涯ベスト更新出きることを
   願って練習に励みたいと思います。

   釧路陸上競技場内のポスターで

   函館マラソン
   東京マラソン準エリート提携大会


   このために私はトラックレースに
   出場していることを改めて思いました。

   adizero takumi sen boost


   オレンジのブツブツがもう少しで
   なくなるので、そろそろスピード
   練習用に降ろして、レース用に
   takumi sen boost 2にしていこうと
   思います。

  昨日のラン  12km  (5kアップ.2kダウン)

  キロペース  3'34" (5000m)

  月間距離     120km