(記録会)はDNSすることにしました

これが洞爺湖マラソンじゃなくて
良かったです

昨日は、18時頃に寝ましたが…
苦しくて21時頃に目が覚めました

胃腸炎は30代になってから、数回
なっていますが
毎回生き地獄を

味わってます

発症するとは39℃以上の高熱が出て、
お腹を下すのですが…
今回は38℃と少し低めでしたが、
激しい嘔吐に襲われました

おそらく、嘔吐で胃腸炎の菌が
体内から出たおかげか?そのあとは
落ち着きました

昨日から今日にかけて約15時間
寝てました
日頃の疲労も残っていた

と思います。
体調は良くなり走れる気もしますが、
トラックレースでガチ走るのは無謀
ですので、次の14日ある5000mで
リベンジをします

洞爺湖1週間前に5000mを入れるのは
昨年と同じになります

今年もAブロックからスタートに
なります
昨年よりも番号が150近く

若くなりましたが、昨年同様Aブロック
の後方からスタートします。
久々に合うラン仲間とスタート前に
話をして、昨年同様緊張をほぐし
ながら

昨年は走りながら、常に私を応援して
くれている方を思い浮かべながら苦しさ
に耐えていましたが、今年も同じ気持ち
で挑みます。
1人で走っている訳ではなく、周りから
支えられて走れていることを忘れては
いけませんね

昨年、念願のサブスリーを洞爺湖で
達成しましたが、その成功に喜んで
くれた方々の気持ちは今でも大切に
しています。
今年の洞爺湖は、「2時間52分台」を
目標にします。昨年から約6分縮める目標です
これは、山田記念ロードレースの
タイムから計算して決めました。
残された期間でしっかり調整をして
いきます。
続いて、
シューズ


GT-2000 NEWYORK 5 slim
前回のGT-2000 NEWYORK 4は
約400kmで引退したので…
今回もそのくらい距離になるかも
しれませんね

ケガ予防になる大切なシューズです
ので、高クッションモデルのシューズ
は欠かすことのできないものです。
昨日と今日はランオフ
明日はゆっくり走れそうであれば
走ることにします。