診察結果 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  昨日はスポーツ整形を受診するために北見市へ行って来ました車

  気温が低く…向かう途中で-18℃

  昼の時間帯に近づいているんですけどねあんぐりうさぎ




  診察の方ですが、前回は7月に膝裏痛で受診していたの初めはそのお話でかおリハビリでストレッチ方法を教えて頂いたので、今では痛みがなくなりました。

  続いて、本題の土踏まずのしこりの診察

  足底腱膜炎から症状が悪化すると断裂して、腫れ上がるとのお話で…そうなると手術が必要ですが、それは大丈夫そうですねと言われ一安心ショボーン

  足底線維腫でもないようでした。

  足底腱膜が固いので、それからきたのではないかということでした。

  腱膜の部分を伸ばしてもらい、しこりが僅かに小さくなったのでかおストレッチをして様子を見てくださいとのことでした。

  走っても問題ないそうです。

  私が通っている病院のドクターは、様々なアスリートを診ているスポーツドクターなので、アスリートの気持ちになって親身に相談に乗ってくれたり、助言を頂けるので本当にありがたいです。

  ただ、以前も言われましたがランニングで足を酷使しているのでストレッチはしっかりしてくださいと助言されました。

  やはり、私の場合はケガをせず細く長く走り続けるためにはぼけー月間距離300km前後が妥当なのかもしれません。

  気持ち的には記録を伸ばすために頑張りたいところですが…無理して故障してしまったら、もともこもありせんのでショック!

  今のところは、記録が頭打ちにはなっていないので、焦らず行きたいと思います。


  病院後は、

  北見市をドライブしました車

  7月にトラックで5000mを走った

  東陵公園陸上競技場走る人

  今は冬季間で閉鎖されていますが





  雪がないときは



  おそらく、今年で学生時代出した5000mの記録を超えることができると思います。

  まさか、学生から倍の年を取ってからあんぐりうさぎ記録を抜くなんて考えもしなかったですが

  まずは、過去の自分を超えることを目標にします。


  そのあとは、北見工大近くのパン屋さんに寄って帰りました。



  昨日は足の様子をみてランオフ、今日からまたラン再開ですニコニコ