シューレースの締め方 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  先月、ポッちとにひひ購入したスポーツ

  adizero takumi sen boost 2



  アディダスのシューズは、

  購入時お札

  オーバーラップシューレーシングになっているので…あと、ねじれもありましたのでシラー





  アンダーラップシューレーシングに変えました。

  紐をほどいて




  カピ助もお手伝い(笑)


  紐通しを変えて、

  アンダーラップシューレーシングへ




  トラック競技の場合は、オーバーラップの方がいいのかもしれませんが…10km・ハーフでしたら、アンダーラップの方が足の甲に負担があせるかかりにくいかなと思います。


  あとは、シューズの減り方を見るとかおこんな感じで、初めに地面に当たっているのかな?と考えてみました。カピ助またまた、お手伝い(笑)



  実際、着地を見てみないとわかりませんが…すり減り方を見ると私は蹴りが強いようです。



  続いて、ランの方は

  昨日はランオフで筋トレ筋肉

  今日は、久しぶりプラスの気温になったのでてへぺろうさぎ夜は-20℃になってましたが(汗)

  少し薄着で、雪上ランをしました走る人

  路面は湿り雪

  年末年始に東北で走りましたが、湿った雪の上の方が走りやすかったですねニコニコ

  さすがに-10℃以下になるも雪が硬いので、走りにくいです大泣きうさぎ

  また、明日以降は1日中プラスの気温にならない日が続きますねショック!


 今日のラン  10km

 キロペース  5'33"

 月間距離     277km