第44回 オホーツクマラソン | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  今日はオホーツクマラソン(10km)に参加してきました。

  今日のシューズは、匠戦ブーストスポーツ

  最近このシューズで走るとタイムが上がってきている感じがしますニコニコ



  でも、最終的にはシューズではなく自分の走力になると思いますが…

  10kmの時は、少し長めにアップをしますが、今日は4kmアップをしました。

  そのあと、流しを3本入れてスタートラインへ

  今日の目標は38分切りですむっ

  10kmはハーフマラソンと同時スタートで同じコースを走り、ゼッケンが前のみなので(汗)10kmを折り返しをしないとむっ10kmか?ハーフか?わかりません(汗)


  ここからはレース編(長文です)

  1km  3'44"(EPSON GPS参考)

  突っ込み過ぎずと思いましたが、少し早めに入りましたニコニコ

  2km通過前に、ハーフマラソンのトップランナーと並走しました。

  実はこの方は、学生時代から13年ぶりに私がまた走り始めるキッカケになった方です。

  同じ年で、学生時代は常にトップひらめき電球今でも私よりはるかに速いです。

  でも、いつかは追い付いて張り合いたいという思いはあります。


  2km  7'24"  (3'39")


  少し並んでから、5kmの折り返しまで付かせてと言われ、私もお願いしますと返答しました。

  おそらく、3分40秒前後のペースはその方にとっては楽なペースですが、付いてもらえたことは、とてもありがたかったです。

  オーバーペースではありますが、後半のことは考えずに攻めの走りをすることにしました。


  3km  11'02"  (3'37")


  練習でもこんなペースで走ったことがありませんがガーンなんか、今日は行けるのではないかという気持ちがありました。

  ここから若干登りもあり、少しきつくなりましたがむっ


  4km  14'49"  (3'46")


  並走してもらうのも、残り1kmなので落とさず行くことに

  5km  18'31" (3'42")

  5km通過タイムは5kmの自己ベストでした叫び

  折り返し手前で、呼吸が苦しくて話すのはキツかったですが…その方に、「ありがとうございました」とお礼をいいました。

  同じ年なので、敬語は不要かもしれませんが…ランナーとして尊敬してますのでニコニコ

  ここからは1人旅

  折り返しの時に後ろはかなり離れているので、追い付かれることはなさそうです。

  前のランナー私より1分位前にいるので、このままの順位でゴールという感じになりそうです。

  全体通して5番目、年代別は何位かな?というとこですが、順位よりタイムが重要です。


  6km  22'09" (3'38")


  気持ち的にも折れそうになりましたがむっ折り返す前の知り合いのランナーの方々に声をかけてもらい、勇気をもらいました。


  7km  25'53" (3'43")

  8km  29'41" (3'48")

  9km  33'27" (3'46")


  極端に失速せず、残り1kmでもう少し攻めれそうでしたのでプンプンスパートをかけました。


  ゴール  36分56秒  (3'28")


  学生時代でも出したことのない、36分台が出ましたニコニコ

  年代別で2位でしたニコニコ





  また、練習に励み走る人少しずつタイムを伸ばして行きたいと思います。

 
 今日のラン  16km (4kアップ.2kダウン)

 キロペース  3'41" (10km)

月間距離   145km