

もしかしたら、今日も走れなさそうですね

走れないときは次のランニングシューズ


回復ランやLSD用に使うクッション性があるシューズがそろそろ交換時期なので

① ゲルカヤノ 21 slim

slimのカラーはこれだけのようですね

キロペース6分前後で走るには、やはりこのくらい重く、クッション性があるシューズ方がケガの予防にもなりますね

実際走ってみると重くは感じませんが、スピードは出しにくいですね

今はゲルカヤノ21slimを使ってますが、そろそろ危険な状態ないので

② GT-NEWYork 4 slim

こちらのモデルもslimがあるので、検討中です

GT-2000系はまだ使用したことが未知数ですが、求めている用途には合致すると思います。
ただ、色がイマイチような?前回モデルはまだ色合いが良かったような

slimは1色パターンが多いので仕方がありませんが…
③ ゲルニンバス 17

このモデルは14・16と使用していたので、このシューズの持ち味はわかる程度はわかっています

走ると判りにくいですが歩くとクッション性が高く、メーカーが言っている雲の上を歩いて(走って)いるよなという感じがわかります

くるぶしの下の方からかかとにかけての補強が緩めなので、LSDをするときに私的には足が楽なような

ただ、このモデルはslim幅がないのでregular幅を選択するしかありませんので、爪先部分に少し遊びが残ります。
そこは我慢するしかありませんね
④ ゲルキュムラス 17

このシューズはゲルニンバスに近く、少し性能を落としたタイプなのかな?
価格もゲルニンバスより少し安いので、といっても諭吉



このシューズもregular幅からなので、それを選択しなければいけませんが…試してみたい1足です。
実際履いてみないとわかりませんので
⑤ GT-1000 4

諭吉さんでもお釣りがくるシューズです

GT-2000の廉価モデルとも言われているようですが、コストパフォーマンスはいいとも聞きます

1度履いて見ようかなと思う一品です。
ランニングブームの影響もあり、クッション性高いモデルはバリエーションが多いので


近々、お店で物色してきます
