冬タイヤ交換 スピードカー編 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  先日購入したニコニコ昨年モデルのスノーターサーSGスニーカー



  早速、カピ助が試走してます(笑)

  出番は来月の終りくらいかな?
 
  昨日になりますが、家の車2台分のタイヤ交換をする予定でしたが…時間がなかったため、スピードカーのタイヤのみ交換をしました車

  スピードカーはタイヤの摩耗が早いので、今シーズンは厳しいかなと思いましたがガーン持ちました。



  BS POTENZA RE-11A

  ハイグリップタイヤなので、効く分ライフ性能は短いですひらめき電球

  スリップサインまであと僅かですが、まだ使えるのでギリギリまで使って、少しでも長く持たせたいですかお

  夏タイヤ・冬タイヤ4本は腰を抜かしそう(汗)価格なので叫び

  交換した冬タイヤは昨年購入したのでまだバリ目です。



  DP WINTER MAXX

  ミニバンの方も今年、WINTER MAXXにしたので2台ともDP(ダンロップ)です。

  ドライ性能やライフ性能が良いと言われてますので、高速道路を走る機会が多いと良いのかもしれません。

  BSのブリザックを前は使ってましたが、効く分摩耗が早く、コスト的にも高くついてしまうのでアセアセコストパフォーマンスの良いタイヤにしました。

  私は基本的にそのタイヤに合った走りをしますので、BSとDPの効きの違いがあまりよくわかりませんかお

  もしかすると、BSが一番効くと言われてるのでそう思うのかもしれません。

  結局はその人の運転の仕方で変わってくるので、なんとも言えませんが…

  タイヤは奥が深いですね(汗)

  今日はミニバンのタイヤ交換をします。

  昨日はタイヤ交換後にゆっくりランをしました。


 昨日のラン  11km

 キロペース  6'08"

 月間距離    240km