第7回 北見ハーフマラソン | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  今日は朝5時過ぎに出て北見に向かいましたかお

  昨年は少し離れた駐車場で、シャトルバスに乗って行きましたが時間がかかり過ぎるので、早めに行って近場の駐車場に停めることが出来ました。

  今日の目標は先週のフルもありますので、38分台を目指すことに走る人

  9時にハーフマラソンがスタートし、チームメンバーや元所属していた走友会の応援をしてましたニコニコ

  見送ってからアップしてスタート地点へ向かいました。

  今年は昨年より高校生少ないので順位はよくなるのかな?

  ここからレース編

  GPSでの1kmラップになります。

  スタートしてから勢い任せで行くと後半時刻を見るので抑えて行くことに

  1km通過 3'46"

  少しペースが速いですがむっこのままで行って見ることに

  2km通過 7'35" (3'48")

  このペースで行ければ38分を切れますが、今の実力では厳しいですねしょぼん

  3km通過 11'29" (3'53")

  少し苦しくなってきましたショック!

  4km通過 15'27" (3'58")

  5km通過 19'20" (3'52")

  中間点を過ぎてから呼吸はまだ行けそうですが、肺辺りが張ってきたのでこれ以上は上げるのは厳しそうですショック!

  6km通過 23'13" (3'53")

  7km通過 27'15" (4'02")

  気を緩めると4分を切れなくなるので、ここからは粘りですね

  8km通過 31'11" (3'56")

  9km通過 35'08" (3'56")

  残り1kmで高校生が私を抜いて行きましたが、付いて行けそうだったのでスパートも兼ねて競ることに走る人

  呼吸は余裕がありますが、やはり足が微妙になってきましたショック!

  残り200m位から更にペースをあげましたが、少し上げ過ぎてたようでショック!呼吸が乱れゲホゲホダウン高校生に先に行かれました(汗)

  10kmゴール  38'44" (3'36")

  高校生には最後、先に行かれましたがむっ最後の1kmのラップを見るとあせるちょっと悔しいですが…

  普段の練習でこんなペース走れていないので、自分なりに一生懸命やれたのかなと思います。

  スピードを上げて走ると膝に違和感がないのですが…何もしていない時やゆっくり走る時は違和感を感じます。謎ですねむっ



  今シーズンの大会は今回で終了です。

  日を改めて、今シーズンのレースを振り返りたいと思います。

  帰り道



  少し寄り道をして、津別峠を通って帰りました車

  昔はここから左に曲がると津別スキー場がありました。

  10年前はボートスノーボードにハマってたので、何回か行きましたねニコニコ

  ランニングを再会したときから、怪我をするとマズいので…今はやってませんがシラー
 


  来月から冬季通行止めなるので、通れるのは今月いっぱいですねかお

  せっかくなので、津別峠展望台まで行きました富士山












  上にあがると霧が濃く風が強くくもり雨が傘降ってました。





  天気が良ければ、屈斜路湖が見てると思いますが…タイミングが悪かったようですショック!

  ちなみに帰りの傾斜は



  11%叫び

  走ると驚きの傾斜でしょうね(笑)

  津別峠の急カーブを運転しながら帰りました(汗)


 今日のラン  13km(アップ.ダウン含む)

 キロペース  3'52" (10km)

 月間距離    94km