今年も宿泊はいこいの村なみえ にお世話になりました
来年もお世話になるのかな

今年の野馬追は行事内容を変更とは言いつつも、朝は早いです
4時に宿を出て、馬運車が来るのを待ちます二年ぶりというのに皆さん手際がいいですね
馬装が終わったあとは、馬丁さんたちが担当馬に跨がって出陣まで待機
今年はTシャツを支給されました
龍の文字が力強いね

回りに見えるのはひまわり畑
満開になったら綺麗だろうな

口上が始まり、いよいよ出陣です
ここから出陣式が行われる中央公園まで、道路を歩いて向かいます
だいたい一時間くらいかかるかな?もっとか??
中央公園にはすでに多くの騎馬たちが集まっていました
出陣式が終わるとメインの御行列
名前を呼ばれて公園から出ていくのですが、馬たちが何かを察するのか落馬や放馬が続出
やはり何も起こらないってことはないよね

沿道には住民の方たちが駆けつけて見守ります
私も横を歩いて御行列を見守る
全ての馬丁さんがついて歩くわけではないので、落馬された方をフォローしたり、馬装が崩れた方をフォローしたりと何かとやることは起こるものですね
友人が落馬された方のフォローをしてたのですが、馬を御しきれていなかったのでバトンタッチ
こういうときは自分の経験(特に競走馬育成時代?)が役に立つものです
あまりよその事には手を出さない方がいいと聞きますが、困っている人を見過ごすことは出来ませんからね
こういうトラブルから学ぶことっていっぱい
また一つ引き出しが増えました

今回の相棒はホウオウシザース号

一泊二日と短い滞在でしたが、大変濃厚な時間でした
3年ぶりに会う皆さんは変わらずお元気で安心しました
また来年お会いできることを楽しみに

世間は4連休というタイミングでお休みを取るなんて後ろ髪引かれる思いでしたが、理解ある職場にも感謝です
