こんな景色を見られるのもあと1ヶ月ちょい
心残りがないようしっかり目に焼き付けておかねば

雨がかなり降ったことで、馬場の状態は微妙な感じ
水捌けがいい馬場とはいえ、降りすぎると水の行き場はなくなっちゃうからどうしようもないよね
特に蹄跡は弛そうな感じなので、蹄跡を避けて常歩オンリーでPollyさんに乗ります
常歩で出来ないことは速歩、駈歩では出来ないからね
脚を馬体から離さないよう、自分のバランスも意識しながら
どうもぎこちない
脚で納得させるというのは頭では分かっていても、納得させられる脚が使えない
上手く力が入らないというかなんというか、どうすりゃいいんだべか…
以前Tと乗り替わったときは、追い込まれていたこともあり火事場の馬鹿力的な感じで脚を使えたが、かなり頑張らないと出来なかった
あれくらいまでとにかく頑張らないといけないってことか
途中馬銜をとりいい雰囲気に収まりそうなときがチラホラあったが続かない
いいときは馬の動きに合わせて身体が動いている
しかし、上手くいかないときは固い
固くなる原因がどこかにある
その固さが上手く抜けたときに馬が変わるんだよね
中盤になると左手前で左に上手く軸が作れず、左脚を使おうとすると右に落ちる
イメージとしてはKを逆にした感じ
くの字部分が左半身で、棒の方が右半身
この時に身体の方に意識を向けず、馬の状態だけに意識を向ければ以外と上手く身体使えるようになったりするもんかな?
上手くいかないときって身体の方にばかり意思気が向いて馬を見ているようで見ていない
そこがそもそもの問題なのかも?
前にTerryさんに悪いところを治そうとするんじゃなく、いいところを伸ばしたらと言われたことがあった
しかし、気がつけば悪いところにばかり目がいっている
次回乗るときは馬にだけ意識を向けて乗ってみよう
なかなか難しそうだけど、そこに出口があるかもしれない
バケツが空だと言いたいのだろうか