頑張りすぎは力みに繋がる(539.540鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Mon 20/7/20

今日はAtrasから行ってみよう
脚を馬体から離さないように意識して、とにかく元気に歩かせる
拳に頼らず脚で誘導することを常に念頭に置きながら
無意識だと拳が先に動いちゃうので、そうならないように丁寧に
脚の反応が良くなってくる後半、経路をやってみる
経路に追われて拳が先行しがちなので、この時も脚で誘導することを心がける
すると、いつもよりもスムーズに滑らかにいけた
いつも力みすぎて掴まり気味なのが、いい具合に力が抜けてる自分がいた
無駄に頑張りすぎているってことだわねぼけー

お次はPollyさん
私の身体はほぐれてるので、準備万端なハズ!?
常歩で馬銜に向かって歩かせる
左手前が上手くいかない
脚を使って外方の馬銜にってのは分かってるんだけど、有効な脚が使えない
やや右に重心がかかってるのは分かっているも、上手く修正できない
運動を続けていく内に上手く使えるようになるも、そうすると今度は右が上手くいかなくなる
中間はないんかいおーっ!
なんかこれの繰り返しだな
Pollyは小さい分、些細なバランスの変化に敏感
私のバランスの悪さはポニーだと厳しいのか…
歪んだままでもちゃんと自分なりのセンターがあって、そこで乗れるならいいのだろうけど、それも出来ていない
人間は左右対称ではないのは当たり前だけど、あまりにも差がありすぎる
後半はセンターで乗れてたと思うが、左膝の外側辺りに痛みが走る
鐙を履いているだけでも痛い
この痛みは過去にも何度か経験はあるのだが、左脚に無理をさせている状態なのか、それとも使い方が間違っているのか
しかし、下馬したときの身体の歪みはなかった
そこら辺は人体に詳しい人に聞くしか方法はないのかもしれないですねぼけー
今日もお付き合いありがとね
へっぽこライダーでごめんよショボーン
Pollyをパドックへ帰したあと、Atrasを呼んだらのそのそとやって来た
呼ぶだけじゃあれなのでニンジンをプレゼントにんじん
この時は普通だったのに、夕飼いのときには右目が半開きにびっくり
目やにはないけど涙が
目の中も見てみたけど分からない
とりあえず報告して、明日まで様子見となりました
何事もありませんようにお願い

夜ご飯はMさんと息子ちゃんと一緒になりまして、デザートにミニパフェを作って頂きました
幸せや~照れ
かなりお疲れモードなので、明日はゆっくり休もうかな