リズムが合わない(491.492鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Sun 7/6/20

今日はPollyからスタート
やはり昨日のようにスムーズにはいかないよねぼけー
分かっちゃいたけどさ、でも所々いいところはある
ペースはあれくらいでいいんだけど、人間があおられているように見える
馬のリズムが1.2.1.2.1.2.1.2に対して、うっちーは12121212って感じ
無理に速いペースにする必要はないから、まずは自分に余裕があるなかで、しっかり大きく動かすことをしていった方がいいと思う
所々いいところもあるから、そこをサボらないで脚を使って維持できるように
いいなというところで気が緩む癖があるので、そこのところ要注意ですな

馬とのリズムが合わないから一向に収まる気配がなかったのかな
本人はリズムに合わせてるつもりなんだけどねぼけー
確かにちょっと固かったな
頑張らなきゃっていうのが身体を固くするってのもあるんだよな
明日はそこを気にしていこう

左手前でクールダウンの常歩してたらぐい~っと内に入ってきた
左脚で外に押しだすもまた内に入ってくる
よくよく観察してみると、上体を右に捻ってることに気付いた
上体の捻りを戻したら、今度は隅角を深く回るくらい外に行く
ちょっとした身体の歪みが大きな影響を与えているってのがよく分かるね
馬の反応は我が儘な場合もあるけど、ライダーが知らずに合図を出してたりするんだよね
それなのにワケわからない怒られ方をしちゃう
本当に馬は理不尽なこと多いよね
よく付き合ってくれるわ、ホントぼけー
左手前で馬内方姿勢が取れず外を向き、肩から入ってきたり、右手前で肩から外に膨らむのはそういうことだ
先日右手前の輪乗りで左斜め前を向くとスムーズに回れたって時ってこうなってるわけだ
てことは、左手前で内に入ってきたら上体を左にやや捻ってみたらいいのかもしれない
今までどう対処すればいいのか理屈は分かっていたけどぼんやりだったので、たぶんこれで行けるハズ!?
明日はそこも意識して行こう

帰り道、少し道草
上から見ると牛みたい
お次はAtras
昨日同様しっかり歩かせる
昨日よりはやや反応はいいかな?
とはいえ、歩かない
こちらが気を抜くと途端に失速
忍耐強さが求められますな
常歩の動きがよくなると、出だしの速歩もやや軽やかに
そこからはもう必死だよね
駈歩発進は比較的スムーズに行けたかな
駈歩から速歩の移行がついていけず、何度も軽速歩に逃げてしまったショボーン
それだけ馬が動いてきてるってことなんだろう
ここで逃げないで頑張らなきゃなんだけどね
掴まって抑えるのが目に見えてる
昨日の騎乗で腰が重い感じがあり、そのせいももしかするとあるのかも?
明日は逃げずに向き合おう

青草タイム中にPollyがやって来た
スタンバイOK
ニンジンがやって来るのを今か今かと待ちわびる
Atrasは黙々と食べてます
たまに顔を上げてニンジンは?と聞いてくる
持ってるのちゃんて知ってるのよねニコニコ

ニンジンはよっとアピール
君はホントに面白いな爆笑

なんか物凄くお腹が空いたので、久し振りにラムステーキ
珍しく白ご飯も一緒に
今回買ったお米は日本のお米にとっても似てる
前回の失敗を生かし、粒を見て決めました
見た感じはほとんど変わらない
炊いてみたらモチモチで、日本のお米と言われても分からないくらい
久し振りに食べるモチモチのお米は美味いなぁもぐもぐ
やっぱり日本人はお米だねウインク