魚ゲット(404.405鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Sat 4/4/20

今朝は見事な朝焼けでした
自然は本当にいいですね

今日はPollyから
お迎えに行くと埋もれてた爆笑
仕方ないわねと出てきてくれた
ペットとして飼ったら楽しいだろうな照れ
常歩の雰囲気はいいけど、やはり速歩になると支点がブレるせいで安定しない
イメージはあっても、そこまで到達するための道のりがあいまい
言われた通りにやってるつもりなんだけど、何かが違うんだよなぼけー
脚と拳とバランスと、諸々が上手く噛み合ってないんだよね
長年の癖で拳で誤魔化そうとするし
譲っちゃいけないところで譲るからおかしくなるのにね
頭では分かっていても身体が勝手に反応する方が早い
そこに意識を持っていかないと無意識に持っていかれてしまう

お次はAtras
先にTerryさんに乗ってもらいます
反応が鈍いのは私のせいですね
それなりに動かせていると思っていたのは気のせいだったようですショボーン
乗り替わると別馬のように反応がいい
ここまで持ってきたいのだけど、マグレでしか出来ないのが現状ですね
いいところで私が楽に乗ろうとするのがまたダメなんだよね
いいところだからこそ頑張らないと
必要な脚を使うように、無駄な脚は使わない
今までも言われてきていることだけど、ぼんやりだったのが少し霧が晴れたかも?
反応がいいので、鞭に対しても素直に反応する
脚や鞭を使うタイミングもなんとなく分かったかな
完全に理解しきれているかと言うと、まだ不完全なのでしばらくは苦戦しそうです
たまにいい感覚を感じることは大事だなと実感しました
今後も分からなくなったときは素直にお願いして乗ってもらおう
自分で頑張りたいと今までやって来たけど、結局それが遠回りになっていたってことだねぼけー
分からないことは聞けと言われるけど、何を聞けばいいのかも少しずつではあるけど分かってきたかも?

ゴールは合ってると思うけど、プロセスが間違っている
と言われてとてもしっくり来た
そのプロセスのところでずっと足踏みしてる状態
楽をしていい状態には持っていけないってことだよ
ここはいい加減理解したぞ
あとはそこをどう頑張るかってとこだ
自分との戦いです

家の裏ではオーストラリアンイシチドリが
最近あちこちで見かけるな
先日はWoolworthsの駐車場にいて、さすがにビックリした爆笑

Tのお母さんからお魚を頂きました
旦那さんが釣ってきたそうです
スズキっぽくもあり、鯛っぽくもあり
種類は分からないとのことで調べてみた
写真で判断したんだけど、Yellowfin sea bream(キチヌ)だと思う
これを貝なしアクアパッツァみたいにしてみよう口笛
半端のパスタソース(アラビアータ)があったのでそれも入れてみる
うん、美味いもぐもぐ
半分残しておいて、明日はパスタにしますウインク