新年度スタート(398~400鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Wed 1/4/20

先日買ったLOTOが大当たり$
日本円にして約1億札束キラキラ
とうとう馬を買っちゃいましたー馬ラブラブ
なーんて言えるのは今日だけ口笛
今年はコロナ騒ぎで、どこの企業もエイプリルフールどころじゃないですね

今日もいいお天気のファームです太陽
ファームにいるとコロナウイルス問題を忘れてます
平和だなぁ照れ

Mさんが飼付け前にScarlettに乗るというので、もしまだ来てなかったら飼付けないでと連絡が
気持ち乾草をあげたものの、食いしん坊の彼女はえ?何で??と困惑した顔をしておりました
それでも乾草食べてたけどね爆笑
そのタイミングでMさん登場
頑張れScarlett!

今日もAtrasから
常歩はそこそこ歩くところまでは行けるようになったけど、気を抜くと途端に失速
相変わらず常歩でスイッチを入れられないショボーン
中盤になるとやっとエンジンがかかるんだけど、それじゃ遅いのよえーん
脚や鞭のタイミングがズレててり、気持ちが負けてたり、変に力んでそれが伝わってたりとか諸々原因はあるんだろうな
動かせないんだよなぁとやる前から弱気になってるのも良くないんだろうなぼけー
頭じゃやるぞ!と思ってるけど、心がついてきてくれないえーん
今度Terryさんに乗ってもらい、どうアプローチするのか見学させてもらおう

お次はPollyさん
奥の方で青草を楽しんでた
常歩では安定するようになってきた
速歩になるとまだ微妙
前よりは良くなってるけどね
それだけ自分がブレてるってことだよなぼけー
駈歩も蹄跡はいいけど輪乗りになるとスピードに身体がついていかなくなりバランスを崩す
障害鞍の方が楽なのは鐙が短いからだろうな
鐙が短い方が安定しやすいしね
Polly乗るときはもう1穴短くした方がいいのかもしれない

ラストはCeline
いつも体力使う馬を先に乗ろうとしてたけど、Celineの常歩で身体の使い方とかバランスとか思い出してから他の馬に乗る方が良かったのかもしれない
でももう常歩は今日で終わりなのよね
気付くの遅いよショック

この常歩のお陰で少し見えてきた気がする
脚を使って馬が馬銜に向かおうとしたときに、ほんの少しだけど前を譲っているっぽい
自分では譲ってるつもりもないし、自覚もない
無意識に身体が反応している
以前よりは譲らなくなってるけど、それでも馬にとっては大きいのだろう
それはCelineだけじゃなく、どの馬でも同じだということだよね
それに気付けたのは大きいんじゃなかろうか
とくに前半にその傾向があるので今後特に気を付けよう

夕飼いでバイクを走らせていると、通路を歩く可愛らしいファミリーが
昨日Pollyのパドックの池で見かけた子達だおねがい
良く見ると初めて見る鳥だった
鴨の仲間?
子育てのためにファームにやって来たのかな
いやー、可愛かった照れ

お昼はサラダしか食べてなかったので、夜食に冷凍のミートパイ
焼くのに30分かかるってさびっくり
レンチンして焼く時間を短縮
ちょっぴり焼きすぎた感じはあるけど無問題!
ミートパイって始めは美味しさが良くわからず苦手だったけど、慣れるもんだね
パイ生地というよりも、ブリゼ生地っぽい
サクサク食感がいい感じルンルン
ケチャップつけて食べると更にウマウマもぐもぐ
日本で売ってるミートパイってどんな味なのか気になるな
やはり日本人に合う味付けになってるんだろうなぶー