今日は旦那ちゃんが休みなので予定を入れていなかったんだけど、別行動するということで暇になってしまった

ということで、気になっていた船橋のスリランカ料理のお店へ
11:45に着くもシャッターが閉まってる
11時から営業じゃなかったっけ?
付近をプラプラと散策して時間を潰し、12時に再度行ってみるもシャッターは閉まったまま
諦めろってことですね

せっかく来たので何かないかと探し回るも迷う、迷いまくる
スンドゥブか
カオソーイか
ラーメンか
鶏らぁめんの見た目がそそられる

自分の直感を信じよう

ということでラーメンにします

ラーメンデータベースには11:30オープンと書いてあったけど、準備中の札が置かれたまま
どうやら12時オープンに変わったらしい
12時過ぎに行ったら電子看板が付いてて看板が営業中に変わってた
店内は地下一階
階段の入り口にこんな張り紙
店内はとても綺麗で、元はバーだったのを居抜きしたような雰囲気
HP見たら、店主はラーメン好きでバーテンダーから転向されたとな
思いきりましたな
L字型カウンターが7席、テーブル2人がけが2テーブルと4人がけが1つ
そしてワンオペ
満席になったら一人で回すにはきついな
店内に客は私一人
その後2人組と3人組が来店
みんな間違いなくラヲタではない
やはり醸し出す空気感が違うんだよね

データベースの評価はそんなに悪くないんだけど、場所が悪いのかな?
ランチ時にこの客足は少ないよね
待つこと数分
ああ、綺麗だ

これは鶏の甘みですね、美味い

麺はコシがしっかりしている細麺で、鶏チャーシューは塩気が強く胡椒が効いてる
穂先メンマも思ったよりしっかりとした味付け
全体のバランスも悪くないかと思います
期待してガッカリするのは嫌なのであまり期待せずに入ったのですが、普通に美味しかった

昔の自分なら大満足間違いなし
しかし舌が肥えた今の私には何かが足りない
十分美味しいんだけど、先日の蟻塚ほどの感動はないのよね

2回目の蟻塚よりはこっちの方が間違いなく美味いけど

ラーメンデータベースを改めて見てみると、メニューが昔のままですね
てことはこれからが勝負なのかな?
ご馳走様でした

まっすぐ帰ろうと思うも東武百貨店に吸い込まれる
目指すは6階の催事場
チョコとパンのイベントやってました



過去にマツコの知らない世界で取り上げられたことがあるというパン、スフォリアテッラ
イタリアのナポリ地方に伝わる伝統の焼き菓子なのだそう
綺麗に折り込まれた層がなんとも美味しそうだ
どう成形してるんだろ

東武百貨店限定のピスタチオ(チョココーティング)を購入
馬好きさんたちはダーラナホースには弱いハズ

もちろん我慢しましたよ

鍋敷きなら自分で作れそうだな
機会があればチャレンジしよう
